2022年02月07日
日本で一番雪の降る県かもしれないところに住んでいる。夕方ピンポンがなったので出てみたら知らない子だった。
643: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 01:32:01.95 ID:QiDDZTWr
放置子なのか判別できなかったけど気持ち悪かったので
日本で一番雪の降る県かもしれないところに住んでいる。
今日の夕方ピンポンがなったので出てみたら知らない子だった
お父さんお母さんがお家にいなくて家に入れないって言う
そして帰ってくるまでわたしの家に置いてくれって
「自分の家に帰って待ちなさい。寒くて我慢できなかったら窓ガラス割って入ればいい。うちには入れられないよ」
って言った
日本で一番雪の降る県かもしれないところに住んでいる。
今日の夕方ピンポンがなったので出てみたら知らない子だった
お父さんお母さんがお家にいなくて家に入れないって言う
そして帰ってくるまでわたしの家に置いてくれって
「自分の家に帰って待ちなさい。寒くて我慢できなかったら窓ガラス割って入ればいい。うちには入れられないよ」
って言った
643: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 01:32:01.95 ID:QiDDZTWr
こんな寒いところで待ってたら死んじゃうかもしれないよおばちゃんって言うので
「そうなの?でもあなたが死んでもわたしには何の関係もないから構わないわ。
あなたのお父さんとお母さんの責任だもの」
って言って相手がぽかんとしてる間に
「もうピンポンしないでね。したら警察呼ぶから」
って言ってドア閉めた
うちの子はもう中学生でその子は小学生
接点も思いつかないし、何より知らない家に入れて欲しいなんて気持ち悪い
もし本当にうっかり閉め出されたんなら友達の家に行くとかするだろうと思う
「そうなの?でもあなたが死んでもわたしには何の関係もないから構わないわ。
あなたのお父さんとお母さんの責任だもの」
って言って相手がぽかんとしてる間に
「もうピンポンしないでね。したら警察呼ぶから」
って言ってドア閉めた
うちの子はもう中学生でその子は小学生
接点も思いつかないし、何より知らない家に入れて欲しいなんて気持ち悪い
もし本当にうっかり閉め出されたんなら友達の家に行くとかするだろうと思う
644: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 01:55:37.69 ID:lsd1ThVJ
>>643
うわーそんな雪深い地方で締め出しって虐待ものだよね
そのセリフだと二度と来ないだろうからGJです
おまわりさんに電話してお父さんお母さん探してもらおうね!って即警察呼んであげたくなるね
逆恨みが怖いからしないけど
うわーそんな雪深い地方で締め出しって虐待ものだよね
そのセリフだと二度と来ないだろうからGJです
おまわりさんに電話してお父さんお母さん探してもらおうね!って即警察呼んであげたくなるね
逆恨みが怖いからしないけど
650: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 02:16:22.44 ID:9r1CBfEs
まぁ>>643は無情に見えるけど、警察が学校に通報くらいしてあげてもいいかもね。
655: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 08:34:57.50 ID:QXxiU80g
>>643
素晴らしい
模範的な対応例としてテンプレに飾りたいぐらいw
素晴らしい
模範的な対応例としてテンプレに飾りたいぐらいw
661: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 12:16:04.26 ID:4ZYTr7T0
顔のわかる近所以外は>>643と同じ対応しかしない。
645: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 01:59:16.15 ID:ch00e6mm
普通に助けを求めに来たのか放置なのかわからんのに締め出しかあ・・・
仕方ないのかもしれないが、少し冷たく感じた。
仕方ないのかもしれないが、少し冷たく感じた。
647: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 02:12:11.38 ID:lsd1ThVJ
>>645
じゃああなた家に入れてあげてね!面倒見てあげてね!
って言いたくなるw
じゃああなた家に入れてあげてね!面倒見てあげてね!
って言いたくなるw
659: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 10:26:05.62 ID:xnqMtlT8
>>645
自分だったらそういう心配をする前に、ホントに家に入れないのかの方が気になるけとね。
「家に入れない、死んじゃう」と言われたら「大変、じゃあ警察呼んであげるよ、あなたの名前、
親の名前、住所を教えて!」と携帯持ちつつ言ったらいいんじゃない?
それに答えず「じゃいい」という態度だったら嘘だろうし、それにすがってくるなら
たまたまか故意かはわからなくてもホントに締め出しだろうから、そこで通報。
自分だったらそういう心配をする前に、ホントに家に入れないのかの方が気になるけとね。
「家に入れない、死んじゃう」と言われたら「大変、じゃあ警察呼んであげるよ、あなたの名前、
親の名前、住所を教えて!」と携帯持ちつつ言ったらいいんじゃない?
それに答えず「じゃいい」という態度だったら嘘だろうし、それにすがってくるなら
たまたまか故意かはわからなくてもホントに締め出しだろうから、そこで通報。
661: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 12:16:04.26 ID:4ZYTr7T0
>>645
普通の神経の子は粘らない。
恥ずかしいとか、知らない人の家は怖いとか普通は考えるよ。
隣家やお向かいの家程度の関係なら、>643も対応が違ったと思うし
どうにできなくて混乱して勇気を振り絞ってピンポンした子だったとしても
>そして帰ってくるまでわたしの家に置いてくれって
これは言えない。
せいぜい、「どうしよう~」とベソベソ泣くだけじゃないかな。
ベソベソしてた近所の子、私は学校に送り届けた(家も少し離れてたし、親の連絡先も知らない付き合いだった)
帰宅までは学校の責任だから、後は学校が何とかしてくれるだろうと思った。
普通の神経の子は粘らない。
恥ずかしいとか、知らない人の家は怖いとか普通は考えるよ。
隣家やお向かいの家程度の関係なら、>643も対応が違ったと思うし
どうにできなくて混乱して勇気を振り絞ってピンポンした子だったとしても
>そして帰ってくるまでわたしの家に置いてくれって
これは言えない。
せいぜい、「どうしよう~」とベソベソ泣くだけじゃないかな。
ベソベソしてた近所の子、私は学校に送り届けた(家も少し離れてたし、親の連絡先も知らない付き合いだった)
帰宅までは学校の責任だから、後は学校が何とかしてくれるだろうと思った。
663: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 12:24:21.82 ID:4ZYTr7T0
>>661に追記
親とすれ違うといけないから、相手の子の家には書置きした。
家の前で待っていたら?と伝えたら「怖い~」とベソベソ。
親の帰宅時間も知らないし、鍵は忘れた、親の連絡先もわからない~だった。
学校から相手親に連絡が行って、後で菓子折り持ってお詫びに来た。
親とすれ違うといけないから、相手の子の家には書置きした。
家の前で待っていたら?と伝えたら「怖い~」とベソベソ。
親の帰宅時間も知らないし、鍵は忘れた、親の連絡先もわからない~だった。
学校から相手親に連絡が行って、後で菓子折り持ってお詫びに来た。
648: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 02:15:01.80 ID:XXMFG48M
自分なら警察に通報するかな。
もし見捨てて凍死したら保護責任者なんたら~の罪に問われ兼ねないから。
もし見捨てて凍死したら保護責任者なんたら~の罪に問われ兼ねないから。
649: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 02:15:46.69 ID:hWcLokt8
助けを求めるにしても隣近所に行くと思うけど、皆留守だったのか
放置子じゃないなら警察呼んで保護してもらえば良かったかな
後味が悪い展開にならなければいいけど
放置子じゃないなら警察呼んで保護してもらえば良かったかな
後味が悪い展開にならなければいいけど
652: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 06:30:48.38 ID:wCV0QCmI
って言うかなんで赤の他人がよその子の心配しなくちゃならないの?
その子図々しくない?なんか受け答えがキモい
その子が可哀想なのは放置してる親のせいじゃね?
本当に困ってるならその子自身が自分で交番にいって「親がいない、寒いから保護してください」って頼めばいんじゃね?
その子図々しくない?なんか受け答えがキモい
その子が可哀想なのは放置してる親のせいじゃね?
本当に困ってるならその子自身が自分で交番にいって「親がいない、寒いから保護してください」って頼めばいんじゃね?
653: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 08:09:57.00 ID:Yz+sNrG7
本当に困っているなら、「死んじゃうかもしれないよ?」なんて言わないよ。
私もこの子の受け答えには違和感あり。
私もこの子の受け答えには違和感あり。
657: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 09:46:10.52 ID:L/k8bLoE
どこの子かもわからない上、今のご時世
下手に保護したら逆に「誘拐!」って
騒がれちゃうもんねえ
目の前で死にかけてるわけでもないのに
簡単に保護なんてできんわな
下手に保護したら逆に「誘拐!」って
騒がれちゃうもんねえ
目の前で死にかけてるわけでもないのに
簡単に保護なんてできんわな
658: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 09:58:58.60 ID:C6aap5Bl
あー、あったね。
どう考えてもDQN親がほったらかしてた放置子を
保護してあげてたお姉さんが通報されて
誘拐容疑で取り調べられてネットに名前も出ちゃってさ。
どう考えてもDQN親がほったらかしてた放置子を
保護してあげてたお姉さんが通報されて
誘拐容疑で取り調べられてネットに名前も出ちゃってさ。
660: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 12:15:33.21 ID:oTSj/i0x
うちの地域では、何かあったとき子供が駆け込んでいい家は
市から配られたステッカーを玄関に貼ることになっている。
SOSの家とかナントカ。
そしてそれを貼っている家は、もれなく放置子の被害に遭っている。
保護しますって表明してるんだから、助けを求められて拒否したら
それこそ保護責任者なんたらになるんだろうか?
市から配られたステッカーを玄関に貼ることになっている。
SOSの家とかナントカ。
そしてそれを貼っている家は、もれなく放置子の被害に遭っている。
保護しますって表明してるんだから、助けを求められて拒否したら
それこそ保護責任者なんたらになるんだろうか?
662: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 12:24:04.15 ID:oDXMgatF
>>660
うちの地域にもいっぱいある。
不審者に追いかけられたとかそういう時に駆け込んでいい家。
条件は昼間常に誰か人がいることだったと思う。
商店やってる人とかがつけてる。
子ども会で春に、ステッカーの家を確認して回るツアーもする。
でも、基本は緊急時だし、制度作ってるところに基準を確認するのもいいかもね。
うちの地域にもいっぱいある。
不審者に追いかけられたとかそういう時に駆け込んでいい家。
条件は昼間常に誰か人がいることだったと思う。
商店やってる人とかがつけてる。
子ども会で春に、ステッカーの家を確認して回るツアーもする。
でも、基本は緊急時だし、制度作ってるところに基準を確認するのもいいかもね。
663: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 12:24:21.82 ID:4ZYTr7T0
我が家は学校から徒歩数分圏内だから、うっかりすると>>660のSOS子供の家みたいになるw
664: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 12:42:07.97 ID:oTSj/i0x
SOSの家って条件あるの!?
ここいら辺は町内会通して強引に配布される。
貼ってないと町内会の人がわざわざ持ってくる。
市に確認した方がよさそうだね。放置子歓迎の目印になってる気がするわ。
しかし放置子、年寄り夫婦だけ住んでる家には行かないんだよね。
お菓子もなけりゃゲームもおもちゃも無いからだろうな。
保護先を冷静に物色してるあたりで、緊急ではないのに、
実害のないジジババたちは保護して当たり前だと言い、ステッカー強制される。
ここいら辺は町内会通して強引に配布される。
貼ってないと町内会の人がわざわざ持ってくる。
市に確認した方がよさそうだね。放置子歓迎の目印になってる気がするわ。
しかし放置子、年寄り夫婦だけ住んでる家には行かないんだよね。
お菓子もなけりゃゲームもおもちゃも無いからだろうな。
保護先を冷静に物色してるあたりで、緊急ではないのに、
実害のないジジババたちは保護して当たり前だと言い、ステッカー強制される。
665: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 12:47:20.54 ID:oDXMgatF
>>664
自治体とかによって違うと思うからそっちがどかは知らないけど、
こちらでは、子どもが緊急時に助けてもらえるところが基準だから、
全部の家対象にしてたらまったく意味がないんだよ。
昼間誰もいなくてガッチリ施錠している家なんかに貼って、
本当に犯罪被害に遭いそうになった時そこに逃げ込んだらどうなる?
逆に庭の影に引きずり込まれて…ってことにもなりかねない。
強制的に全戸配布じゃまったく意味がない制度だと思う…。
自治体とかによって違うと思うからそっちがどかは知らないけど、
こちらでは、子どもが緊急時に助けてもらえるところが基準だから、
全部の家対象にしてたらまったく意味がないんだよ。
昼間誰もいなくてガッチリ施錠している家なんかに貼って、
本当に犯罪被害に遭いそうになった時そこに逃げ込んだらどうなる?
逆に庭の影に引きずり込まれて…ってことにもなりかねない。
強制的に全戸配布じゃまったく意味がない制度だと思う…。
708: 名無しの心子知らず 2012/01/16(月) 09:23:42.64 ID:UcrzdvrM
>>664
>町内会通して強引に配布される。
昼間、ヒキニートでロリしかいない家に配布したら最悪じゃん!w
そういう判別はしてないのね。
>町内会通して強引に配布される。
昼間、ヒキニートでロリしかいない家に配布したら最悪じゃん!w
そういう判別はしてないのね。
666: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 12:52:22.75 ID:23lgBglf
なんかノルマがあるらしい
いっぱい「こどもSOSの家マーク」貼ってある地区が、安全な地区だよって。
いっぱい「こどもSOSの家マーク」貼ってある地区が、安全な地区だよって。
668: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 12:57:37.53 ID:oDXMgatF
>>666
そりゃまあそうだけど、実際に安全に避難できる家じゃないのに貼ってあったら無意味じゃん。
無意味どころか逆に子どもを危険に晒す。
自治会なり子ども会なりで問題提起してみたら?
そりゃまあそうだけど、実際に安全に避難できる家じゃないのに貼ってあったら無意味じゃん。
無意味どころか逆に子どもを危険に晒す。
自治会なり子ども会なりで問題提起してみたら?
669: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 13:06:07.84 ID:oTSj/i0x
ノルマって…どうりで町内会長がうるさいワケだ。
放置子の決まり文句が「知らないおじさんにつけられた」なんだよね。
最初のうちは家まで送ってあげる→家は留守→託児
だったので、うちはステッカー外して「うちは保護できないから他に行って」と断った。
町内で陰で色々言われてるみたいだけど無視してる。
放置子の決まり文句が「知らないおじさんにつけられた」なんだよね。
最初のうちは家まで送ってあげる→家は留守→託児
だったので、うちはステッカー外して「うちは保護できないから他に行って」と断った。
町内で陰で色々言われてるみたいだけど無視してる。
670: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 13:09:46.74 ID:aBg32m7I
保護なんだからお菓子とか出す必要ないよな
672: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 13:13:40.55 ID:L/k8bLoE
SOSの家って662の書いてあるとおり
>不審者に追いかけられたとかそういう時に駆け込んでいい家
なんでしょ?
つまり「駆け込んだ=不審者とか非常事態が起こってる」なんだから
駆け込まれた家は必ず110番や学校に通報すること、みたいなきまりは無いの?
>不審者に追いかけられたとかそういう時に駆け込んでいい家
なんでしょ?
つまり「駆け込んだ=不審者とか非常事態が起こってる」なんだから
駆け込まれた家は必ず110番や学校に通報すること、みたいなきまりは無いの?
673: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 13:14:55.01 ID:PqH0KaM3
SOSで駆け込んで来たから保護→警察へ
で、いいんじゃないの?
で、いいんじゃないの?
674: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 13:24:07.93 ID:oTSj/i0x
うちの地域、どうやら保護の意味合い違うくさい…
駆け込まれたら電話貸してあげたり、家まで送ってあげたり、
親に会えたら事情説明して、学校とか警察に連絡するのは親の役目。
そーだ、自分で警察に連絡すればいいのか。
駆け込まれたら電話貸してあげたり、家まで送ってあげたり、
親に会えたら事情説明して、学校とか警察に連絡するのは親の役目。
そーだ、自分で警察に連絡すればいいのか。
675: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 13:27:29.77 ID:aBg32m7I
緊急なんだから学校や警察に遠慮無く連絡すべし
677: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 13:33:18.40 ID:pnsylHyw
うちの地区は保護はするけど部屋には上げちゃいけない規約になってるよ。
子供駆け込む→周囲に不審者が居ないか町内会長に連絡→町内会長が警察に連絡(万が一不審者が見付からなくて隠れてた場合、駆け込んだ家に警察が直に来ると不審者に逆恨みされる可能性があるから)→町内会長が子供を引き取って自宅に届ける。
すぐに町内会長に連絡がいくせいか放置子が来たことはないなー。
子供駆け込む→周囲に不審者が居ないか町内会長に連絡→町内会長が警察に連絡(万が一不審者が見付からなくて隠れてた場合、駆け込んだ家に警察が直に来ると不審者に逆恨みされる可能性があるから)→町内会長が子供を引き取って自宅に届ける。
すぐに町内会長に連絡がいくせいか放置子が来たことはないなー。
678: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 13:38:43.30 ID:oTSj/i0x
そんなに厳重なもんなのね<SOSの家
ここらへんは緊急っていうより「困った時」みたいな感じだ。
田舎だからだろうか。
もうすぐ総会あるからマジで問題提起してみるよ。
ここらへんは緊急っていうより「困った時」みたいな感じだ。
田舎だからだろうか。
もうすぐ総会あるからマジで問題提起してみるよ。
695: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 21:05:28.68 ID:QiDDZTWr
レスなど色々ありがとうございます
その子を家に入れなかったのはものすごい違和感を感じたからです
わたしが対応に出たらニコニコして、こんばんはーって挨拶して
家に入れない事情を説明して、少しの間おばちゃん家に入れてあったまらせてって
でも昨日は雪が降ってたんですが凍えた様子も雪をかぶってもなかった
うちは住宅地の一番はずれでうちに来るまでに小学生のいる家は何件もあって
お隣やその少し手前の家にも同じくらいの小学生がいるのに
そこに行かないでどうしてうちだろうって思った
窓ガラス割って入りなさいって言ったらおばちゃん弁償してくれるの?って
すぐ、嘘嘘、って言ってたけど
迷子の子や子供の友達で閉め出された子が訪ねてきたことがあるけど
そういう子たちの切羽詰まってうろたえた様子なんて全然なかったよ
とても家に入れようとは思えなかった
警察に連絡しようとも思ったけどここら辺は田舎だからそういうのすごく緩くてあてにならない
なので連絡もしませんでした
その子を家に入れなかったのはものすごい違和感を感じたからです
わたしが対応に出たらニコニコして、こんばんはーって挨拶して
家に入れない事情を説明して、少しの間おばちゃん家に入れてあったまらせてって
でも昨日は雪が降ってたんですが凍えた様子も雪をかぶってもなかった
うちは住宅地の一番はずれでうちに来るまでに小学生のいる家は何件もあって
お隣やその少し手前の家にも同じくらいの小学生がいるのに
そこに行かないでどうしてうちだろうって思った
窓ガラス割って入りなさいって言ったらおばちゃん弁償してくれるの?って
すぐ、嘘嘘、って言ってたけど
迷子の子や子供の友達で閉め出された子が訪ねてきたことがあるけど
そういう子たちの切羽詰まってうろたえた様子なんて全然なかったよ
とても家に入れようとは思えなかった
警察に連絡しようとも思ったけどここら辺は田舎だからそういうのすごく緩くてあてにならない
なので連絡もしませんでした
697: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 21:36:46.94 ID:+4a6qefj
>>695
違和感感じて当然だと思った。対応GJ
違和感感じて当然だと思った。対応GJ
696: 名無しの心子知らず 2012/01/15(日) 21:12:32.43 ID:SwtGhqtn
小学生?なのに『おばちゃん弁償して』なんて台詞が
スラスラ出て来るなんて恐ろしすぎる…
冷たく追い払って正解だよ
スラスラ出て来るなんて恐ろしすぎる…
冷たく追い払って正解だよ
kijyoryouran at 19:00│Comments(0)│
│放置子