2022年01月05日
母親は軽い障害持ちで自分一人でも生活できますが心配なので同居している。この間トメが泊まった際にいたく私の家を気に入ったらしく、電話や贈り物で猛攻撃を受けている。
36: 名無しさん@HOME 2005/07/26(火) 17:20:11
義実家に懐かれてしまって困ってます。
今は私の母親と同居中です。
母親は軽い障害持ちで自分一人でも生活できますが心配なので同居しています。
(ちなみに父親はすでに他界)
ついこの間トメが冠婚葬祭でこちらの方に出てきたので泊めることになりました。
その際、いたく私の家を気に入ったらしく、トメから電話や贈り物で猛攻撃を受けています。
どうやら夫の妹との仲の悪さで老後の面倒を見てもらえそうにないらしく
そこで家の方に狙いを定めてきたみたいです。
今は私の母親と同居中です。
母親は軽い障害持ちで自分一人でも生活できますが心配なので同居しています。
(ちなみに父親はすでに他界)
ついこの間トメが冠婚葬祭でこちらの方に出てきたので泊めることになりました。
その際、いたく私の家を気に入ったらしく、トメから電話や贈り物で猛攻撃を受けています。
どうやら夫の妹との仲の悪さで老後の面倒を見てもらえそうにないらしく
そこで家の方に狙いを定めてきたみたいです。
36: 名無しさん@HOME 2005/07/26(火) 17:20:11
夫に聞いたところによると
「障害者がいるんだから介護も上手なはず、一人も二人も一緒でしょ」とかぬかしたようで。
あんまりにもうんざりして、忙しいからそうそう相手をしてられない、迷惑だとオブラート無し直球で行っても
「またまたあ、そんなこといっちゃってえ」などど悪い言葉はすべて華麗にスルーされてしまい
怒っても「なに怒ってるの?ごめんごめんアハハハハ」とか笑ってごまかすか
「このぐらいで怒るなんておかしいんじゃない?」逆ぎれするかされて何を言っても無駄状態です。
夫からも言わせているのですが、同じく悪い言葉は華麗にスルーしているらしく夫も頭を抱えてます。
いい加減贈り物を送り返すのも、電話の対応するのもきつくなってきました。
なにか良い対策ないものでしょうか。
「障害者がいるんだから介護も上手なはず、一人も二人も一緒でしょ」とかぬかしたようで。
あんまりにもうんざりして、忙しいからそうそう相手をしてられない、迷惑だとオブラート無し直球で行っても
「またまたあ、そんなこといっちゃってえ」などど悪い言葉はすべて華麗にスルーされてしまい
怒っても「なに怒ってるの?ごめんごめんアハハハハ」とか笑ってごまかすか
「このぐらいで怒るなんておかしいんじゃない?」逆ぎれするかされて何を言っても無駄状態です。
夫からも言わせているのですが、同じく悪い言葉は華麗にスルーしているらしく夫も頭を抱えてます。
いい加減贈り物を送り返すのも、電話の対応するのもきつくなってきました。
なにか良い対策ないものでしょうか。
41: 名無しさん@HOME 2005/07/26(火) 18:49:25
>>36
ねぇ、送り返すってまさか36さんが送料払ってたりしないよね?
なんか送ってきたら受け取り拒否だよ。でなかったら送料着払いで送り返す。
電話も着信拒否で絶対にでない。
押しかけてきても相手にしない。当然家には入れない。
ガンガレ。
ねぇ、送り返すってまさか36さんが送料払ってたりしないよね?
なんか送ってきたら受け取り拒否だよ。でなかったら送料着払いで送り返す。
電話も着信拒否で絶対にでない。
押しかけてきても相手にしない。当然家には入れない。
ガンガレ。
37: 名無しさん@HOME 2005/07/26(火) 17:24:11
でも旦那さんに自分の親と同居してもらっているのなら
トメが来ても文句言えない希ガス
トメが来ても文句言えない希ガス
38: 名無しさん@HOME 2005/07/26(火) 17:36:28
>>37
じゃあ、夫の親と同居の私は
この家に実母(父は故人)を引き取っても
文句は言われないってこと?
現実的じゃないよね~
36さん
「言うだけ」なら、ちょっと辛抱してください。
いざと言うときにスルーするのがいいのでは?
本当に介護が必要になった時に
コトメさんと相談して、仕送りなり、ホームなり考えたらいかが?
電話はND、送り返す荷物は必要経費として
将来の援助の前倒しと考えたらどうでしょう。
色々リアクションすると、構ってもらってると思って
ますます付け上がります。
スルースルーですよ!
じゃあ、夫の親と同居の私は
この家に実母(父は故人)を引き取っても
文句は言われないってこと?
現実的じゃないよね~
36さん
「言うだけ」なら、ちょっと辛抱してください。
いざと言うときにスルーするのがいいのでは?
本当に介護が必要になった時に
コトメさんと相談して、仕送りなり、ホームなり考えたらいかが?
電話はND、送り返す荷物は必要経費として
将来の援助の前倒しと考えたらどうでしょう。
色々リアクションすると、構ってもらってると思って
ますます付け上がります。
スルースルーですよ!
39: 名無しさん@HOME 2005/07/26(火) 17:44:36
>>38
そう、その手合いはまともに相手しないのが一番。
電話は出ない、荷物はすべて送り返す、で徹底的にスルーすべし。
>夫に聞いたところによると
>「障害者がいるんだから介護も上手なはず、一人も二人も一緒でしょ」とかぬかしたようで。
失礼極まりないトメだね。絶対拒否を貫いてください。
そう、その手合いはまともに相手しないのが一番。
電話は出ない、荷物はすべて送り返す、で徹底的にスルーすべし。
>夫に聞いたところによると
>「障害者がいるんだから介護も上手なはず、一人も二人も一緒でしょ」とかぬかしたようで。
失礼極まりないトメだね。絶対拒否を貫いてください。
40: 名無しさん@HOME 2005/07/26(火) 17:47:18
一度、どんなに笑ってごまかされようが
逆切れされようが
そんな反応には構わずに
冷静に淡々と
・実母であるから介護できること。
・旦那の親とはいえ他人の面倒は見ることはできない。
・トメとの同居はまったく考えていない。
・贈り物、電話は金輪際受け取らない。
っていうのを告げて、
それ以降、電話は着信拒否、贈り物は受け取り拒否してみれば?
実際に言うのがためらわれるなら、手紙でもいいんじゃない?
とにかく、今後一切受け取ることはできない、と宣言して
拒否汁!
逆切れされようが
そんな反応には構わずに
冷静に淡々と
・実母であるから介護できること。
・旦那の親とはいえ他人の面倒は見ることはできない。
・トメとの同居はまったく考えていない。
・贈り物、電話は金輪際受け取らない。
っていうのを告げて、
それ以降、電話は着信拒否、贈り物は受け取り拒否してみれば?
実際に言うのがためらわれるなら、手紙でもいいんじゃない?
とにかく、今後一切受け取ることはできない、と宣言して
拒否汁!
42: 名無しさん@HOME 2005/07/26(火) 22:29:09
「おんぶお化けの面倒は見切れません」
とさっくり切り捨て・・・・・・・・・・出来るといいねえ・・・。
とさっくり切り捨て・・・・・・・・・・出来るといいねえ・・・。
43: 名無しさん@HOME 2005/07/26(火) 22:45:30
36です。
意見有難うございます。参考にさせて貰います。
やっぱりスルーしかないですかね。
ちょっと吐き出し。
結婚する際に母親の面倒を見る、同居する、と言うことは最初から言っておいて
ご迷惑かけます、と義両親義兄弟に肩身の狭い想いをしながら挨拶に回ったりしたのに
手のひら返ししくさって、とムカムカ。
とにかくガンガリます。
意見有難うございます。参考にさせて貰います。
やっぱりスルーしかないですかね。
ちょっと吐き出し。
結婚する際に母親の面倒を見る、同居する、と言うことは最初から言っておいて
ご迷惑かけます、と義両親義兄弟に肩身の狭い想いをしながら挨拶に回ったりしたのに
手のひら返ししくさって、とムカムカ。
とにかくガンガリます。
44: 名無しさん@HOME 2005/07/26(火) 23:43:02
どのスレだか忘れたけど、介護を押し付けられそうになった嫁子さんが
「夫クンと離婚するつもりなので無理です!」(もちろん嘘)と
親族の前で言い切って逃れた人がいたよ。
旦那さんは当然の事、初耳で事の重大さに気付いた様子。
男ってそこまでしないと理解できないイキモノなんだよね。
嫁に介護義務はないんだから、しっかりと意思をもって頑張って
回避して下さいね。
「夫クンと離婚するつもりなので無理です!」(もちろん嘘)と
親族の前で言い切って逃れた人がいたよ。
旦那さんは当然の事、初耳で事の重大さに気付いた様子。
男ってそこまでしないと理解できないイキモノなんだよね。
嫁に介護義務はないんだから、しっかりと意思をもって頑張って
回避して下さいね。
45: 名無しさん@HOME 2005/07/27(水) 05:41:09
あ、それいいねw
使わせてもらいます。
使わせてもらいます。