2021年11月30日

今日は土曜の運動会の代休で小学校お休み。昨日の夜に義兄嫁から電話で子供を預かるよう言われたが、うちの子は塾の平日講習あるから朝から居ないよ、と言ったら慌ててた。【その2】

348: 312 2009/09/28(月) 14:01:03 0
実家行って野菜摘んで帰ってきたらなんか大変なことになってて驚いた。
同じ小学校だけどうちの子は6年生(受験生)義兄の子は3年と1年。
甥達はうち来たら庭や池ほじくって遊べて楽しいだろうがうちは後始末大変なだけで預かるメリット無し。
義兄嫁にも伝えて、うちではもう遊ばせないよ、と伝えて1年くらい経つので時効と思ってそう。
ちなみに仕事は病院やホームの給食センターのパート。
先月、家族旅行に行ったから休みの余裕がもうないそうな。

結局家において仕事いったみたい。
今戻ったら呪いの呪文みたいな留守電が3件入ってた。



359: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:12:34 0
>>348
甥がおとなしくて行儀のいい子たちで、なおかつ義兄嫁が
十分お礼をしてくれる人とかだったら別だよね。
一年前の断りはきっと脳内あぼーんされてると思う。

留守電はそのままダンナに聞かせるの推奨。

363: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:22:30 0
>>359
この女「私ちゃんと頼んだのに」なんて嘘までついて被害者ぶってるよね、
それを旦那に聞かせたら旦那が「312が悪い!」なんて勘違いしないかな。

366: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:24:00 0
>>363
私はちゃんと頼んだのに義兄嫁が断わるからこんなことになったのよ!じゃまいか?

349: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:02:46 0
呪いの呪文kwsk

358: 312 2009/09/28(月) 14:12:04 0
>>349
「家に電話しても誰も出ない~助けて~私ちゃんと頼んだのに」とか
「なんでなんでなんで…(リフレイン)」とか
隙を見て電話してるようで籠った声でかなり怖い。

360: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:16:53 0
>>358
ごめん、電話に出ないってちょっと怖いんだけど…
もしよかったら様子見に行ってあげたら?

362: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:21:55 0
>>360
心配なら母親が仕事早退して見に行けばいい。
それが出来ないのなら「悪いけど見に行ってもらえないか?」と
お願いするのが先じゃない?
ちゃんと頼まない、断られたら恨み節、察してクレクレ…
どれも最低。

365: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:23:48 0
>>360
「電話に出ない」は312の家に電話しても312が出ないって意味じゃないの?
昨日断られたから今日もう一度押し付けようと思って電話したんじゃないかな。

351: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:05:36 0
小学1年ならパートの間くらいお留守番できるんじゃないの?

352: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:06:17 O
私はなんとも思わないけどコンプ刺激されたの?w

355: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:09:04 0
給食のパートw
それは代わりの人はいくらでもいるから
辞めさせられないよう必死なんだなw

小1一人かと思ったら上もいるなら留守番でいいじゃない

356: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:10:11 0
なんだ兄弟いるんじゃん。
留守番でいいでしょ。

357: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:11:44 O
先月なら運動会の予定もわかっていただろうに家族旅行行ったからとか馬鹿じゃん。
休めないのもその時からわかってたはずよね。

361: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:19:29 0
勝手に預けるって決めて断ったらこっちが悪いみたいな
留守電残すって本当に迷惑だね。

364: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:22:47 0
運動会休みなら近所の小学生ほぼ全員休みだし
家に籠ってろといっても無理だったんじゃない?
行儀悪い兄弟がどっかに上がり込んで迷惑かけてそう。

368: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:24:56 0
普段から関わってないんだから、頼まなきゃいいのにね。
他人以上に他人だし。

369: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:26:23 0
給食センターパートなんて小学生持ちの母ばっかりじゃん
運動会の代休なら休みは争奪戦必須
希望出すのは勝手だけど先月旅行に行ったならまず取れないんじゃないかと

370: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:27:25 0
仲の良くない親戚に押し付けられるのは困るけど、
子供の仲良しなら弟妹込で預かることはたまにあるよね?
義兄嫁さんも子供の仲良しに(もっと前に)お願いしてみればよかったのに

371: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:27:56 0
普段関わってなくても事前にちゃんとお伺いを立てるとかさ、
過去にだって子供が悪いことしたのならちゃんと叱って
謝罪するとかそういう事をやってれば仕方ないなーと思わなくも
ないのになーって思う。

372: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:28:20 0
これで今後は頼みもしないだろうし、嫁同士も会わなくなるだろうし、
関係は終わったからいいんじゃないの?

373: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:29:06 0
逆恨みされそうだけどね。

375: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:33:09 0
>>373
恨まれ嫌いあったんだから、もう嫁同士の関係は壊れてるしね。
旦那兄弟同士はどうかしらないけど、もう今後良い関係はありえないでしょ。
もとからそんな好きでもない相手だったんだろうから、
これで縁が切れて良かったぐらいに思ったら。

374: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:31:43 0
もうされてるに一票
仲良くお付き合いしたい人に前日の夜に無理なお願いなんてしない
元から嫌ってるか馬鹿にしてるんだと思う

377: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:37:07 0
1年したら綺麗に忘れて受験情報寄こせとかいってくるに一票w

379: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:39:38 0
>>377
1年前は庭を荒らされたようだし今年はこれだし
年一回迷惑掛けられる恒例行事?w

380: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:49:09 0
旦那の反応どうなんだろ?
兄弟同士関係悪くなったじゃないか、預かってやれよ、とか言わないのかね。

386: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 15:31:38 0
>>380
そこまで言うなら血が繋がってる旦那本人が会社休んで預かるならいいんじゃない?w

381: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 14:54:07 0
受験生がいたらこの時期預かれとは言わないでしょ

383: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 15:08:12 0
312は子供を盾にしてないよ
言い訳も迷いもせずにきっぱり断ってる
自分が312旦那心境を想像しただけ

384: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 15:13:49 0
>>383
そう、想像したからそれで実際どうなんだろうと思って。
一応親族でも簡単に壊れるもんだなって。
嫁同士は他人だし別にいいけど、兄弟ってどうなのかなと。
もうどうでもいいか。

388: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 15:37:01 0
>>384
「一応」親族だからこそ甘えすぎて壊れたんだよ。
親族じゃなければもう少し礼節を持って相手に接するでしょ?
前日夜なんてギリギリになってから預かってコールしてくる距離梨さんの甘え。
そして断わられたら「貴方が預からなきゃうちの子は一人で危険!」と責任転嫁。

387: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 15:35:48 0
わざとぎりぎりに頼んだような
もう他に頼めないから絶対に引き受けてよねと

389: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 15:37:18 0
そりゃそうだけど、そういかないからこうなった訳で。
どちらにしても関係悪くなって関わることもないだろうから、
何言われても後の祭りで無意味だよね。

390: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 15:39:49 0
他の職種なら、どうしても担当の者でないとダメとか、
急に先方の都合で…というのもわからなくはないから、
急な頼みの可能性はあると思うが、給食センターパートはね…。
前もって休みもらってたのは嘘のような気がするけど。

393: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 15:44:40 0
>>390
ノシ給食センターで栄養士してた~
調理するパートおばちゃんの数はぎりぎりで休みは1ヶ月前に決まる。
小学校の参観日とか行事の日は休み取るの大変、見に行けなかったって嘆いてた人いっぱいいたよ。
家族や本人の病気(入れません)でも連続したらさくっと首になって「はい次の人」
だから一旦やめてもまたぐるぐる一周で再雇用さんとか居るけどなw

392: 名無しさん@HOME 2009/09/28(月) 15:42:55 0
仕事してたらあーなんで急に言うんだ?みたいなことってあるからさ。
別に前日ドタバタくらいあるだろうとは思うけど、
それを頼む人を間違えてるよなと。
職業に貴賎なしで、パートだから責任ゼロなんてこともないし、
いろいろあるのもわかるんだけどさ。
逆にクビにされるのも怖いし。
だって今、バイトすら見つからないくらい不景気だし。
同じお仕事仲間みたいなのと普段から仲良くしておいて、
こういう時に頼める関係を作っておきたいよね。
(またはそういう預ける施設の紹介受けたり)



kijyoryouran at 10:00│Comments(0) 義兄嫁 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
最新記事