2021年11月29日

義兄夫婦は子供がいなくて義兄嫁は私より一回り+αの年上です。家の子供は義兄嫁の事を「おばさん」とずっと呼んでいるのだが、ある日突然激しくしかりつけられた。

875: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 19:24:48 0
取り急ぎですみません呼び方のことでトラブルナって相談です。
義兄夫婦は子供がいなくて義兄嫁は私より一回り+αの年上です。
我が家の子供(2歳と8歳)が義兄嫁を呼ぶのは「おばさん」と呼んでいます。
上の子が話し始めた頃は義兄は独身でしたがずっと「おじちゃん」「おじさん」と呼んでいます。
なので義兄嫁も「おばさん」で良いと思うのですが今日いきなり子供相手に激しく叱りつけられました。
びっくりしてそのまま子供を連れて家に帰りました。
車で1時間弱なのでさっき家に着いたら家電に連絡が入っていて
「何で帰るの?当てつけがましい。ひとを悪者にして楽しい?これ聴いたら今すぐ戻って下さい」
子供達も泣いた後は眠いので義兄に連絡して事情を話して今日はもう行かないことを伝えました。
夫は今日仕事で会社から直行だったので携帯で事情説明したところ、
娘が泣かされたことで義兄嫁に対して怒り狂ってしまって
今から義実家に行ってどういうことか話を詰めるから、と言うのですが…どうしたらいいと思います?



876: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 19:29:37 0
>>875
ダンナに任せとけばいいと思う。
どう考えても、義兄嫁がおかしいよ。

886: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 20:39:58 0
>>875が「義兄嫁は私より一回り+αの年上です。」て書いてる
仮に義兄嫁が13歳年上だとして
875は8歳の子がいるから仮に20歳で生んでたとして今28歳
28+13=41
これは最低年齢で見積ってるから義兄嫁は少なくとも40より上で鉄板。
それで「おばさん」に不満って一体…

894: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 21:12:00 0
>>875です。
夫の話ですが義兄嫁は最初は知らない、勘違いと言い張っていて
留守電を聞いた後は部屋に籠って静かだそうです。
義兄はひたすら済まながって、うちの子に可哀相なことをしたと涙目だったそうです。
義母にはまだ事情を知らせていません。

916: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 23:31:44 0
>>875母子が帰ったことを「義母から叱られた(だから戻ってこい)」
これを言ってるのは義兄嫁だから嘘の可能性もある
感情にまかせて怒鳴ったら子供連れて去ってしまった
義母へのフォローもあるし戻って貰わないと困る~と電話
電話しても出ないから居留守だと思いこんでエスカレート

結論:基地外に付ける薬無し

877: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 19:32:12 0
度量がどんだけ狭いんだ、義兄嫁。
旦那に任せておきなされ。

878: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 19:33:33 0
うん。義兄嫁が基地。
旦那にすべておまかせ。
あともう2度と義兄嫁に子供&あなたは会わなくて良いとオモ。

879: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 19:35:23 0
義兄夫婦新婚なの?
いや新婚だからっておばさんでいいと思うけどさw
もしかして頭がお花畑状態なのかなと思って。

880: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 19:50:25 0
今日はもう行かない、んじゃなくて
もう二度と行かなくていいと思うよ

881: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 19:54:36 0
875です。
義兄夫婦は結婚して4年目くらいなのでそろそろ新婚ではないと思います。
今まで普通に呼んでいたのに、なんで今日になって怒ったの?と私も子供もとても怖い目に遭いました。
夫はもう向ってるそうなのでそのまま任せることにします。

882: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 20:00:32 0
更年期かPMS

883: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 20:23:03 0
伯父さんの奥さんなんでしょ?
「伯母さん」以外の呼称、なにがご希望なんだろ。

10才以下の子供さんに、おねえさんて呼ばせるんだったらせめて
年齢差は10才程度だよね。
つか、たとえその義兄嫁が10代だって、伯父の嫁は伯母さんだろ。

887: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 20:44:27 O
今まで平気だったのがいきなり怒り出したのもおかしければ、怒りを子供にぶつけたのもおかしいし、帰ったことへの非難もおかしい。
どれか一つなら言い訳できてもこのコンボは基地だよね。
義兄はどう言ってるのか気になるがともかく旦那に任せりゃいいよ。

888: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 21:01:51 0
875です。
夫から電話があって何かぐちゃぐちゃです。
義兄嫁は最初そんなに怒ってないとかいってて、
私が夫に留守電聞かせたの知らなかったので子供が水をこぼして勝手に帰った、と言ったそうです。
そんな事実はないので私からもはっきり言って義兄に留守電3件とも聞いて貰いました。
義兄がすまながって夫を乗せて今から謝りに行くと言ってるそうだけど
夫を車で送ってくれるのは助かるけど子供寝ているしお断りしちゃったけどよかったのか…

890: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 21:05:04 0
>>888
留守電について義兄&義兄嫁はなんと?

891: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 21:06:18 0
>>888
ぐちゃぐちゃについてkwsk

889: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 21:03:03 0
もう、更年期に入りかけてるんじゃない?
たぶん45歳前後ならあり得るでしょうね
子供達だってどうしたらいいかわからないし
怖かったと思うわ。もう会わないようにすればいんじゃね?

892: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 21:09:09 0
875です。
義弟嫁が「すぐ戻って」と言ったのは今日は義母のお祝いの食事だったので
私達が抜けたので義兄嫁が義母から叱られたからだそうです。
携帯を知ないので家電に電話するしかなかった、もう着いたはずと思っても出ないので
嫌がらせで居留守と思ってカッとなったと言っていたそうです。
実際は子供達の気分転換でマクドナルドへ回って遅くなったんですが…
義母の通院の送迎があるので全く行かないわけにはいきませんが、
なるべくは子供は私の実家に預けてからいこうと思います。

893: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 21:11:31 0
で、義兄嫁からは謝罪なし?
義母にもちくっちゃえばいいのに。

895: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 21:13:42 0
騒動の後にマクドで買い食いできるんだからそんなショックでもないでしょ
普通の子ならオバサンに怒鳴られたら食欲なんか無くしてひたすら帰りたがる
なんかここぞとばかりに大げさにいってそう

897: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 21:17:58 0
>>895
だとしても、その後の義兄嫁の対応見てると付き合う気なくなるのが普通じゃない?
嘘もついてるし、メンヘルのにおいがするよ。

902: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 21:34:08 O
>>895
せめてのご機嫌直しでしょ?そんな所につっかからなくても。

証拠出されるまでしらばっくれてたならうしろめたくはあるんだね>義兄嫁
そっちは義兄に〆てもらって謝罪してくるまでは一切関わらない方が…何なら義母にも事情を話して送迎できない分タクシー代払っても会わない方がいいよ

896: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 21:13:58 0
もう義兄嫁に会わない方がいいよ
通院の送迎なんて他の人でもタクシーでもできる
2人の時にどんな嫌がらせされるか分からないよ

898: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 21:19:53 0
留守電があって良かったね
今後義兄嫁に会う可能性がある時は常にICレコーダー回しといた方がいい
多分また何か言われたり嘘つかれたりするから

899: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 21:20:23 0
リミットが来たんだよ
ジャガー横田の年齢も越えたのかもw

どっちにしろお疲れ様
もう、会わなくていいよ
会わなきゃいけないのならレコーダー持って行くべし!

904: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 22:00:44 0
呼び方がどうこうより年齢的に子供を諦めざるを得なくなって
その鬱憤が手近にいた甥姪への八つ当たりになったと思う。
義兄夫婦と義母の間で何かあったんじゃないかな。
そっちが片付くまで義実家には近付かない方が良いよ。

906: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 22:03:20 0
義兄嫁がオカシイ。
けど義母の祝いの席を止むなく無断退席したなら、
マック行く前に義母にだけでも携帯からお詫びしといたほうが良かなかった?
義母が義兄嫁の嘘を鵜呑みにして変な誤解をしませんように。

909: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 22:38:13 0
お祝いの食事だったのか
義母気の毒

912: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 23:16:51 0
トメのお祝いなのは当然義兄嫁も知ってるだろうから
そんな大事な日に「おばさん」の呼び方で子供に怒って泣かせる義兄嫁が悪いよ
帰らなかったら泣いてる子どもを見てトメが騒ぐだろうし、どのみちお祝いはおじゃんだ



kijyoryouran at 13:59│Comments(0) 義兄嫁 | 義実家

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔