2021年11月21日

義兄が急死して3年たった。GWに義実家と実家に里帰りする予定なのだが、義兄嫁から姪を連れて行って欲しいと言われた。

476: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 11:44:51 0
豚切りごめんなさい。
死別した後の義理嫁同士ってどう付き合うものですか?
気づかいと連絡とかはかこっちからしないといけませんか?
夫の兄が急死してもう3回忌も過ぎていて義兄嫁(義兄が故人ですが)と姪が暮しています。
義実家、実家ともに隣の市で今年のGWは里帰りするんですが
義兄嫁から姪も連れて行って欲しいと言われました。
GW中も仕事だから可哀相だからと言われたんですが
義実家は義弟一家が同居開始たばかりなので泊まりではないので断りました。
義実家に顔出した後は実家の父の会社の保養施設の温泉に泊りに行きます。
それについて義兄嫁から、普通はもっと配慮があるもんだと責められました。
姪を義実家へ連れて行くのも本当ならこちらから声を掛けるべきということらしいです。
うちは車も免許もお父さん(故義兄)だけだったのは知ってるでしょう!とヒス声で言われて
それってどうなのよ?とすごく冷めた気持ちです。
平均的なおうちではどのくらいまで配慮するもんなんでしょう?



483: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 13:04:59 0
>>476
義兄のお墓はどうなってるの?
当時は同居だった=長男なら義実家の墓に入ったのかな?
一周忌に別居したということは3回忌など以後の法事は誰が?

484: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 14:32:50 0
>>476旦那が生きてるのかどうかがちょっとよく分からない。
死別した後の義理嫁同士=二人とも未亡人とも読めるけど、
>>476旦那が亡くなってどのくらいみたいな話がないから。

もし、二人とも同じ境遇なら、>>476子だけが義実家に行けるのが
うらやましくて言ってるのかなとも思うし。
同じ境遇なんだから協力し合っても良いじゃないという発想で。

>>476旦那が生きてるなら、自分の兄弟の子なんだから
>>476じゃなくて旦那のほうが配慮してあげても良いと思うけど。
義実家サイドのスルーっぷりを見てると、婚姻終了届け?を
提出済みなのかなって気もする。
だから接触できずにいるのかなとか。

486: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 15:01:18 0
>>476の旦那さんが生きているのなら「兄嫁と旦那実家のいざこざ」の事なんだから
丸投げしとけば良いんじゃね?
姪御さんの事は「本人が行きたいか」「旦那実家に受け入れる気があるか」を確かめてから、
需要と供給が一致すれば、送り迎えぐらいはしてあげてもいいような気がするけど。

503: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 19:28:35 0
義兄が亡くなった当時、姪は小学生低学年くらい?
それくらいの娘1人なら別居するのって普通だよね?

もし義兄嫁が義実家にいるときに親や弟達の世話をやっていたなら
みんなスルーしすぎだと思う。本人の希望で家を出たとしても。
使えるときは使うけど使えないなら興味ないみたいであんまりだ。

弟が同居するのも、みんながそちらにばかり気を使ったり気をとられていたり
自分たちとは関係なく家が変わっていくことに空しさを感じるんじゃ?

だからと言って一番関係なさそうな>>476に一方的に言い放つのは卑怯だ。
「話さない」に同意。
以前は嫁だったトメならフェアだからそっちに振ったらいいと思う。

505: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 19:50:36 0
それは>>476夫さんも会ってない?
もしかして姻族関係終了して別居したのでは?

477: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 12:04:00 0
平均なんてないよね。
義兄嫁が実家と仲良くてそちらを頼っていればあまり口出ししても迷惑だろうし。
GWもなしに母子家庭で頑張ってるのに!ってことかな。
姪に関してはどちらかというと義実家が(いるであろう)他の孫と同様、むしろ以上に
気にかけてやるべきだと思うけど。
義実家には言えないから言いやすい義弟嫁が言われちゃったんでは?

478: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 12:14:16 0
>>477
ありがとう。
平均なんてないですよね…変な質問してごめんなさい。
なんかヨソはちゃんとしてて自分が冷血なのかなって気にしてしまいました。
義兄家は元々同居で義兄が急死して1周忌で義兄嫁の希望で別居になってて
それからこないだ義弟が同居になったところなので今回はやっぱり自分たちだけで行きます。

480: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 12:30:54 0
>>478
元々同居か。ますますウトメが冷たく感じるな。
それともウトメは遠慮して声をかけないの?
姪が行きたがる・ウトメが会いたがるなら送り迎えだけしてやったら?

479: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 12:14:22 0
知らんがな。そもそも故義兄嫁に配慮する必要があるとしたら
それは故義兄の親であり姪の祖父母である義父母の役目。
義父母が動かず、義父母と同居の義弟からの依頼も無いなら
それをすっ飛ばして476が声かけする義理は無いと思う。

481: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 12:31:02 0
亡くなった夫の兄弟の嫁なんて結構遠い間柄だよね。
亡夫親と別居なら付き合いが切れても不思議ないぐらいの。

482: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 12:47:29 0
>義兄家は元々同居で義兄が急死して1周忌で義兄嫁の希望で別居になって

「義兄嫁の希望」てことは義両親的には義兄の死後も同居継続希望だったのを押し切って別居したとか?
だとしたら義両親との関係が拗れてるから「姪だけ」行かせるのかな

485: 476 2010/04/21(水) 14:51:24 0
遅くなってすみません。
うちは転勤族で一番大変な時期には近くでなかったので詳しくしらないんです。
義兄家は結婚と同時に同居で義兄が急死して1周忌に義兄嫁が強う希望して別居したのは知ってます。
やっぱりその時には揉めて姪の学校のこととかいろいろありました。
私達は別居後は法事以外で会っていません。
法事はお寺の部屋で仕出し弁当とるので姪も義兄嫁も義実家に3年以上行っていないかも?
それで今回急にGWのことを聞かれたり同行を頼まれたりで驚いたのもあります。
お墓のことは詳しくはわかりませんが、義実家のお墓に義兄が入っています。
法事は義両親とお寺さんが取り仕切っています。

487: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 15:04:59 0
義兄嫁、頼むのお門違いだね。
ウトメに連絡して迎えに来てもらうとか、一人で行かせるとかすればいいのに。

488: 476 2010/04/21(水) 15:16:46 0
紛らわしい書き方ですみません。
亡くなったのが義兄でうちの夫は健在です。
義兄嫁が私私あてに連絡してくる理由は
「本来なら実子、実兄弟同士で捌くことなのに
当の義兄が他界してるのがそもそも不幸。

嫁の自分が義弟(うちの夫や末弟)直で連絡取って
頼み事やらするのはしんどいから不公平
義兄家に夫がいない以上、平等に嫁同士で話すのがフェア」
だそうで、さっぱりわかりませんが質問すると切れるので話したくないです。

489: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 15:19:02 0
>>488
もう着信拒否して無視しとけば?

491: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 15:28:36 0
>>488
義兄嫁、疲れてるんじゃない?
勢いで義実家を出たけど死別母子家庭で働く母は予想以上にきつかったとか。
周囲は親族のサポートもらってるとか。
別居したのを早まったと感じてるとか。
とにかく生活疲れて不公平感と不満でいっぱいなんじゃない?

490: 476 2010/04/21(水) 15:24:55 0
そういえば姪が義実家に行きたいかどうかはわかりません。
義兄嫁が仕事なのでずっと家で可哀相でしょと言われましたが
前回の法事に私が臨月だったので3年近く会ってないので
お互いに顔見てもピンと来ないかも。

そして今は義弟家が同居を始めたばかりなのでうちの子らも泊りに行くのは控えてるので
姪を連れて行ったら宿泊どうしよう、というのも浮上しますね

492: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 15:31:10 0
本当はもう娘をウトメに育てて貰いたかったりして。

494: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 15:34:27 0
義弟家が同居始めたって義兄嫁は知ってるん?
知らないなら、娘をジジババに預ける腹づもりなんじゃ?

495: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 15:59:25 0
知ってるからこそ自分の娘の地位が危うくなると焦ってんのかも。
今までは長男の子で唯一の孫だったけど、次男にも子が生まれ
末っ子が同居を始めたとなると相対的に娘の優先順位は下がる。

496: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 16:04:10 0
反対を振り切って別居したときはせいせいしてたんだろう。
そして初年度は新生活スタートで夢中。
運よく職も見つかった、一生懸命働こう。
憧れの家族水入らずの生活。
でも時間が経って脳内麻薬の効き目が切れて
現実はそんなに楽しいばかりじゃないのに気が付いてしまった。
周囲は親族や夫のサポートを受けて豊かに暮している。
羨ましい、別居をあんなに焦らなければ良かった…
でももう同居は嫌だし、娘を使って今から関係を修復していって
別居したままジジババの物心サポート得られるかな?

497: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 16:07:06 O
義兄嫁、家庭板脳なんだろうなあw

498: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 16:08:33 0
単に託児して自分は1人でさっぱりと遊びたいだけにしか思えんが。

499: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 17:04:46 0
フェアって何だろ。
夫が不在なら妻が代行するのは当然だろうし
それが嫌なら付き合わなきゃ良いのに。

500: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 17:21:11 0
>だそうで、さっぱりわかりませんが質問すると切れるので話したくないです。

奴隷が欲しいだけですね。
着信拒否でオケ。本当に重要な連絡なら旦那実家経由にしてもらえばいい。
そして窓口は旦那。嫁が取り次ぐ必要なし。

501: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 17:35:31 0
>>500に同意。
下手に意見を言うと無茶苦茶な理論で責めて勢いだけで話を進めて
くる可能性があるからね。
あることないこと言いだされたらたまらないから、とにかく話さないこと。
頭のおかしな奴とは一対一で話さないほうがいい。

506: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 20:12:40 0
姻族関係終了したなら
476旦那=義弟とは赤の他人
その嫁は更に他人
他人になに要求してるんだ?図々しいでFA

509: 476 2010/04/21(水) 22:44:53 0
説明が足りなくて揉めさせてしまってすみません。
姪は今は高校生で義兄急死時は小学生でした。
うちの家族が義兄嫁と姪と最後にあったのは3回忌の法事です。
義姉家に高校生と中学生、うちは小学生と幼稚園、義弟家は第一子妊娠中です。
別居の時に姻族関係は終了していて3年近くは年賀状以上のやりとりがありませんでした。
むこうはこっちから来るのを待っていたのかも知れないですがわかりません。
義兄が居ないのだから嫁同士で話すのがフェアと言って私に連絡が来ますが
とにかく夫と義実家に確認してみます。

523: 名無しさん@HOME 2010/04/22(木) 12:26:24 0
>>476=>>509

後出しジャンケンしすぎ
あなたのレスからすると姪は小学生くらいなんだと思ったよ・・・
あなたと旦那さんはともかく義両親しっかりしろよって感じ

511: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 22:54:51 0
>>509
そういうことなら関わらずさっさと義実家一族に丸投げでいいと思う。
姻族関係終了しているならその電話自体が非常識だよ。他人に託児してるも同然。
自分で縁切りして知りませんと夫の法事も放置して行ったのに(この時点で本人が相当冷血)
自分が利用できる所は利用したい人なんだから。

元義兄嫁であって赤の他人なんだからほっとけ。
それに時間を費やすことが人生の無駄だ。

510: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 22:46:10 0
周りはいつまでも夫に死なれた可哀相な義兄嫁だからと
大目に見てはくれないってこと。
気にかけて欲しいなら、それなりの付き合いはしとくべき。

512: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 23:10:31 0
親戚付合いってさ、なんでするのかっていうと、
ぶっちゃけ何かあったとき(赤の他人より)頼りにできるというメリットがあるからだよね。
そういう面倒な付き合いはまるっと無視で、困ったときだけ頼りにされてもね…
ところで義兄が生きてるときに仲良かったの?
それなりに家族ぐるみで仲良くて付き合いあったなら気をつけてあげてもいいと思うけど。

513: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 23:38:50 0
てか、姪高校生!?
そしたら公共交通に行けるよね
なんで叔父一家に送迎していただかないけないんだ?

514: 名無しさん@HOME 2010/04/21(水) 23:51:58 0
476も言っているけどそもそも姪自身が義実家に行きたいかどうかも
わからないんだよね。高校生なら微妙なとこかも。

516: 名無しさん@HOME 2010/04/22(木) 00:39:13 0
>>514
だよね。疎遠にしてるなら姪だってむしろ家で一人のほうが気楽なんじゃないだろか。



kijyoryouran at 10:00│Comments(0) 義兄嫁 | 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔