2021年10月23日
私が旦那に買って貰ったパーティー用のロングドレスを義弟嫁に貸してクレクレされてる。体型も違うし、シャンパンシャワーやパイ投げをやるらしく聞いただけで絶対拒否。
334: 名無しさん@HOME 2013/05/21(火) 21:10:21.68 0
わたしの性格が悪いのかもしれませんが…性格悪くても吐き出させて。
私が旦那に買って貰ったパーティー用のロングドレスを義弟嫁(入籍済みで今度結婚式)に貸してクレクレされてる。
すごく大切にしてるドレスだからだめと言っても聞かなくて駄々こねてる。
以前にわたしが従妹に辻が花(受け継いでいて私が婆ちゃんから相続した)を貸したことを知られてしまって、着物貸せるならドレスも貸せるだろとフジコして困る。
従妹のときははお茶会だったのに対して、義弟嫁は結婚式の二次会で使うらしく、まったく条件がちがう…
私が旦那に買って貰ったパーティー用のロングドレスを義弟嫁(入籍済みで今度結婚式)に貸してクレクレされてる。
すごく大切にしてるドレスだからだめと言っても聞かなくて駄々こねてる。
以前にわたしが従妹に辻が花(受け継いでいて私が婆ちゃんから相続した)を貸したことを知られてしまって、着物貸せるならドレスも貸せるだろとフジコして困る。
従妹のときははお茶会だったのに対して、義弟嫁は結婚式の二次会で使うらしく、まったく条件がちがう…
334: 名無しさん@HOME 2013/05/21(火) 21:10:21.68 0
このドレスは私も自分の二次会で着たんだけど、義弟と旦那はタイプも学歴も違うから、二次会ではシャンパンシャワー?やパイ投げをやるらしく、聞いただけで絶対拒否。
第一、従妹と義弟嫁を一緒に考えないでほしい。
もっと性格歪んだこというと、同じ11号サイズだからって、170/53の私と、155/65はありそうな義弟嫁がそっくりそのままドレス着れるわけないだろ!
やんわり伝えたら「裾は直すから大丈夫!」ってorz
本当に勘弁してほしいから、ここ数日は無視してる。
第一、従妹と義弟嫁を一緒に考えないでほしい。
もっと性格歪んだこというと、同じ11号サイズだからって、170/53の私と、155/65はありそうな義弟嫁がそっくりそのままドレス着れるわけないだろ!
やんわり伝えたら「裾は直すから大丈夫!」ってorz
本当に勘弁してほしいから、ここ数日は無視してる。
352: 名無しさん@HOME 2013/05/21(火) 21:49:17.31 0
まー170/53体型の人が自分に合わせて買ったドレスを155/65に見える体型の
人間がまず綺麗に着られるはずもないのは確かだな。
>>334が着てる姿を見て借りたがってるなら、義弟嫁は自分が着たらまったく
違うものになって「こんなはずでは」となること必至だな。
ウエストの位置とか全然違うから丈詰め云々の問題ではない。
人間がまず綺麗に着られるはずもないのは確かだな。
>>334が着てる姿を見て借りたがってるなら、義弟嫁は自分が着たらまったく
違うものになって「こんなはずでは」となること必至だな。
ウエストの位置とか全然違うから丈詰め云々の問題ではない。
353: 名無しさん@HOME 2013/05/21(火) 21:49:40.39 0
>>334
この先も苦労しそうだねw
着なくなったものはクレクレ、使わないものはクレクレが待ってそう。
逆に絶対いらないってものをドヤ顔でプレゼントされる予感もある。
この先も苦労しそうだねw
着なくなったものはクレクレ、使わないものはクレクレが待ってそう。
逆に絶対いらないってものをドヤ顔でプレゼントされる予感もある。
355: 名無しさん@HOME 2013/05/21(火) 21:54:08.34 O
>>334
従妹と婆ちゃんが同じなら、一族の物を貸しただけ
義弟嫁は姻族で、元々貸す義理はない
そんなにドレスが着たいなら、>>334旦那が>>334に買ってくれたように義弟嫁は義弟に買って貰えばいい
つーか、自分で買えよ義弟嫁w
「義兄が買い与えた義兄嫁のドレスが着たい」と騒いでる状況って、
「自分の旦那(義弟)は甲斐性なしなの~」と言い触らしてるのと同じじゃないのかな~?
従妹と婆ちゃんが同じなら、一族の物を貸しただけ
義弟嫁は姻族で、元々貸す義理はない
そんなにドレスが着たいなら、>>334旦那が>>334に買ってくれたように義弟嫁は義弟に買って貰えばいい
つーか、自分で買えよ義弟嫁w
「義兄が買い与えた義兄嫁のドレスが着たい」と騒いでる状況って、
「自分の旦那(義弟)は甲斐性なしなの~」と言い触らしてるのと同じじゃないのかな~?
357: 名無しさん@HOME 2013/05/21(火) 21:55:38.45 O
>>334
そういや、旦那は何と言ってるの?
そういや、旦那は何と言ってるの?
360: 名無しさん@HOME 2013/05/21(火) 22:14:48.37 0
レスたくさんありがとうございます。
私は骨太で筋肉質なタイプで鶏ガラではありません。
たっぱだけはあるので洋服の裾直しさなくていいのだけは便利です(笑)
不快にさせてしまうかもしれません。本当に性格が悪くてすいません。
旦那・私は大人しめ大卒のちょっと良い会社勤め、二次会には会社関係の方もかなり参加し、旦那の会社のお酒などを会社お抱えのお洒落バーで飲むかんじ。
義弟夫婦は高卒で大企業の子会社で契約社員、参加者は高校の同級生と部活中心です。パイ投げは絶対やるらしいです。
色んなひとがいることは分かってるんで申し訳ないですが、義弟や義弟嫁に初めて会ったときのカルチャーショックが忘れられません。
>>357
旦那は私が拒否してるので、義母と義弟を通して話をしてくれました。
でも義弟嫁は直接わたしの電話で行ってくるので、電話を変われるときは変わってくれます。
私は骨太で筋肉質なタイプで鶏ガラではありません。
たっぱだけはあるので洋服の裾直しさなくていいのだけは便利です(笑)
不快にさせてしまうかもしれません。本当に性格が悪くてすいません。
旦那・私は大人しめ大卒のちょっと良い会社勤め、二次会には会社関係の方もかなり参加し、旦那の会社のお酒などを会社お抱えのお洒落バーで飲むかんじ。
義弟夫婦は高卒で大企業の子会社で契約社員、参加者は高校の同級生と部活中心です。パイ投げは絶対やるらしいです。
色んなひとがいることは分かってるんで申し訳ないですが、義弟や義弟嫁に初めて会ったときのカルチャーショックが忘れられません。
>>357
旦那は私が拒否してるので、義母と義弟を通して話をしてくれました。
でも義弟嫁は直接わたしの電話で行ってくるので、電話を変われるときは変わってくれます。
394: 名無しさん@HOME 2013/05/22(水) 07:49:03.46 0
>>334
義実家とは全く関係ないご実家かご親戚の家どこかにそのドレス避難させたほうがよさげ
義実家とは全く関係ないご実家かご親戚の家どこかにそのドレス避難させたほうがよさげ
335: 名無しさん@HOME 2013/05/21(火) 21:18:18.02 0
直すって人のものを勝手に改造する気なのかw
しかしデブだな
しかしデブだな
337: 名無しさん@HOME 2013/05/21(火) 21:21:43.65 0
どうでもいいけど170で53ってガリガリだな
381: 名無しさん@HOME 2013/05/22(水) 00:09:02.08 O
レンタルだとパイ投げで汚したら買取になるかもだから人のを借りたいんでしょ?
ドレス新調の金浮かすために持ち主の思い入れや感情無視でごり押しする人間と分かっただけで、最初から疎遠決定だね
ドレス新調の金浮かすために持ち主の思い入れや感情無視でごり押しする人間と分かっただけで、最初から疎遠決定だね
382: 名無しさん@HOME 2013/05/22(水) 00:19:04.98 0
>>381
その通りだと思う
ドレス気に入ったんじゃなくてタダでゲットが真の目的
その通りだと思う
ドレス気に入ったんじゃなくてタダでゲットが真の目的
385: 名無しさん@HOME 2013/05/22(水) 00:55:41.64 0
結婚式 パイ投げで検索してみると、やってる人多いのね
40代の自分は知らなかったけど最近では割と知られたイベントなのかね
40代の自分は知らなかったけど最近では割と知られたイベントなのかね
386: 名無しさん@HOME 2013/05/22(水) 00:57:27.26 O
パイ投げしたあとの帰りはどうするんだろう
まさかパイにまみれたまま…?想像しただけで痛すぎるw
まさかパイにまみれたまま…?想像しただけで痛すぎるw
388: 名無しさん@HOME 2013/05/22(水) 01:38:09.28 0
>>386
さすがに会場に着替えとか持ってってるんじゃない?w
ていうかパイ投げって漫画とかドラマの中だけのことだと思ってたよ
アメリカの大学とかならなんとなくやってそうな感じもするけど
さすがに会場に着替えとか持ってってるんじゃない?w
ていうかパイ投げって漫画とかドラマの中だけのことだと思ってたよ
アメリカの大学とかならなんとなくやってそうな感じもするけど
389: 名無しさん@HOME 2013/05/22(水) 02:03:39.68 0
パイ投げなんてするなら通販で二次会用に売ってる数千~数万円のドレスすすめておけばいいよ