2021年10月18日

うちと義弟宅は同じ市内だけど、運動会の日は別で それぞれ義両親(これまた市内在住)を呼んだ。 日程はうちが先、義弟宅が2週間後。その後義弟嫁から怒りの電話が来た。

356: 名無しさん@HOME 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
6月に子供の運動会があった。
うちと義弟宅は同じ市内だけど、運動会の日は別で
それぞれ義両親(これまた市内在住)を呼んだ。
日程はうちが先、義弟宅が2週間後。

「あんたがいい子ぶるから私が恥をかいたじゃない!余計なことするな!」
と義弟嫁から怒りの電話が来た。
うちは運動会の日を連絡して来てもらう。お弁当は全部私が作る。
義両親は毎年フルーツと飲物を持ってきてくれる。
義弟嫁は日程を連絡して
「海苔巻きと、いなりずしと、あれとこれを用意してください。
私の両親と兄家族も来るのでよろしく」と言ったため
義母(あまり料理は得意じゃない)がビビって
都合が悪いとドタキャン(前日昼頃?)したらしい。



356: 名無しさん@HOME 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
「孫の運動会に呼んでもらってるんだから弁当くらい持参すべき。
それをあんたが今まで甘やかしたからこうなった。どうしてくれる。」
って事らしいけど知らんよそんなの。
でも義弟嫁親は手ぶら出来て義弟が中抜けして勝ってきたスーパーの寿司を食べたらしい。
その分のお金を渡せと言われた。

義弟嫁の方が1歳上なのでずっと偉そうだったけど
あんたといきなり言われて相当ムカついた。
アンタアタシの事~を言ってやりたくなったけど我慢した。後悔している。

357: 名無しさん@HOME 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
抗議など華麗にスルーして
毎年>>356家の誠意とスキルを義両親に見せていれば
それが一番の復讐だよ。
まぁ、義両親のドタキャンはそれは良くなかったけど
これで分かったから来年からは旨く対応できるといい。

358: 名無しさん@HOME 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN O
義弟家は今年が初めての運動会なのかな?
しかし、トメに料理を作らせて実親を招待ってスゴくない?
さすがにウトメは招待してる人が多いと思うけどな~
それを当たり前と思ってる義弟と義弟嫁親なら、義弟嫁も含めて永遠に付き合いたくないわw

359: 名無しさん@HOME 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
> 孫の運動会に呼んでもらってるんだから弁当くらい持参すべき
これが嫁親に当てはまらないっていうのがすごい
孫じゃないのかw

360: 名無しさん@HOME 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
トメもトメのくせにへタレだなw
いったんは弁当を用意するって返事しちゃったんだろ。
この先も同じようなことがありそうな。

364: 356 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
>>360
ほんとにねw
それはトメが悪いとウトが叱ってたらしい。
義弟嫁の勢いに負けてyesって言っちゃったんだろうなw

義弟の所は幼稚園の初めての運動会。
うちは小5小4小1の運動会だった。
私は親はいなくて兄弟も遠方なので呼ぶことはないし
トメが料理が苦手なのは知っていたので
元から頼むつもりはなかった。
っていうか、普通は親に頼むものなのかね?
私の周囲ではあまり聞かない話。
フルーツ持ってきてくれるだけでもありがたいんだよね。
何気にフルーツって高いしw

義弟嫁親たちが手ぶらだったのは義弟から聞いた。
せっかく来てくれるのに手土産なんて頼めないって事らしい。
(義弟嫁実家からは車で1時間くらいかかる)
「あんたの親がドタキャンしたんだからあんたの小遣いで寿司でも買って来い」
と言われたんだってさ。
私に寿司代請求したけど、それはポッケナイナイするつもりだったんだろうな。
いちいちムカツク義弟嫁(1歳年上←しつこいw)だよ・・・

372: 名無しさん@HOME 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 0
>>364のような出来た嫁さんなら旦那さんさぞかし幸せだろうなぁ。
義両親の分の弁当作りだなんて、自分なら文句タラタラだわ。



kijyoryouran at 19:00│Comments(0) 義弟嫁 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
最新記事