2021年10月14日
義弟夫婦の結婚式が来月あるんだけど、うちの子ども(8歳と6歳)の参列は拒否されたことから、義実家vs義弟嫁両親の争いに発展し式の開催自体が難しくなってきたらしい。
665: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
義弟夫婦(入籍済み)の結婚式が来月あるんだけど
うちの子ども(8歳と6歳)の参列は拒否された。
母に預かってもらうつもりで話を進めていたら
それが義父母の耳に入って
(実母と義母は同じ趣味の会の仲間。かなりの仲良し)
義父母VS義弟嫁両親の仁義なき戦いに発展した。
義弟嫁から
「○○さん(私)が、自分で子供を連れて行かないと決めたって言ってくれたら
こんなことにはならなかったんですよ!
どうしてくれるんですか!」
と抗議の電話が来た。
うちの子ども(8歳と6歳)の参列は拒否された。
母に預かってもらうつもりで話を進めていたら
それが義父母の耳に入って
(実母と義母は同じ趣味の会の仲間。かなりの仲良し)
義父母VS義弟嫁両親の仁義なき戦いに発展した。
義弟嫁から
「○○さん(私)が、自分で子供を連れて行かないと決めたって言ってくれたら
こんなことにはならなかったんですよ!
どうしてくれるんですか!」
と抗議の電話が来た。
665: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
事情を聞くと、義弟嫁の姉が不妊症が原因で離婚になったため
結婚式の時にうちの子を見ると辛い気持ちになるだろうと気を回したらしい。
それならそれで、そっと耳打ちしてくれればそれなりに話をすすめたけど
「結婚式に子供を連れてくるのは非常識ですから。
連れてこないでくださいね!」
と言ってきたのは義弟嫁だ。
義弟嫁姉が離婚してたこと自体今回初めて聞いてるのに
お前の事情なんて分かるか!と言いたかったけど言えなかったorz
親同士がもめ始めて、式の開催自体が難しくなってきたらしい。
それもこれも全部私が悪いんだってさ。あーららあらら~ど~しましょ~ど~しましょ~
結婚式の時にうちの子を見ると辛い気持ちになるだろうと気を回したらしい。
それならそれで、そっと耳打ちしてくれればそれなりに話をすすめたけど
「結婚式に子供を連れてくるのは非常識ですから。
連れてこないでくださいね!」
と言ってきたのは義弟嫁だ。
義弟嫁姉が離婚してたこと自体今回初めて聞いてるのに
お前の事情なんて分かるか!と言いたかったけど言えなかったorz
親同士がもめ始めて、式の開催自体が難しくなってきたらしい。
それもこれも全部私が悪いんだってさ。あーららあらら~ど~しましょ~ど~しましょ~
666: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
>>665
愉しんでるなwww
まあ下手に首突っ込まずに、何か言われても嘘は言わず、言われた事実のみを
淡々と周囲に話していれば、謂れ無き敵愾心を最初から顕にしている陣営が勝手に
自滅していくケースに思える
愉しんでるなwww
まあ下手に首突っ込まずに、何か言われても嘘は言わず、言われた事実のみを
淡々と周囲に話していれば、謂れ無き敵愾心を最初から顕にしている陣営が勝手に
自滅していくケースに思える
669: 665 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
>>666
あっちの親同士の争いは対岸の火事だしねー
あとは義弟夫婦が頑張るしかないでしょ。
私は一応準備だけは勧めておくけど、揉め事はスルーすることに決めた。
あっちの親同士の争いは対岸の火事だしねー
あとは義弟夫婦が頑張るしかないでしょ。
私は一応準備だけは勧めておくけど、揉め事はスルーすることに決めた。
676: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
義弟嫁の常識と礼儀の無さが招いた自業自得だわな。
「結婚式に子供を連れてくるのは非常識ですから。
連れてこないでくださいね!」
説明もなしにこんな言い方しておいて、
↓
「○○さん(私)が、自分で子供を連れて行かないと決めたって言ってくれたらこんなことにはならなかったんですよ!どうしてくれるんですか!」
この責任転嫁ぶりw
>>665は遠くで知らん顔してればいいよ。お疲れ様!
「結婚式に子供を連れてくるのは非常識ですから。
連れてこないでくださいね!」
説明もなしにこんな言い方しておいて、
↓
「○○さん(私)が、自分で子供を連れて行かないと決めたって言ってくれたらこんなことにはならなかったんですよ!どうしてくれるんですか!」
この責任転嫁ぶりw
>>665は遠くで知らん顔してればいいよ。お疲れ様!
667: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
ちょっと端折り過ぎてわからないけど
義弟嫁「子供参列お断り。」665「じゃ実母にあずけましょ。」だったのが
実母→義母から話が伝わったてことなんだろうけど
実母はどういう言い方を義母にしたの?
「可愛い孫ちゃんを邪魔ものにするなんて!」という非難トーンで義母に話したのなら
義母も「可愛い孫ちゃんの参列拒否するなんて嫁のくせに!きぃ~」と二人で盛り上がったの?
それなら665もかなり悪意を持って実母に「子供の参列断るなんて!」と話したことになるけどね。
義弟嫁「子供参列お断り。」665「じゃ実母にあずけましょ。」だったのが
実母→義母から話が伝わったてことなんだろうけど
実母はどういう言い方を義母にしたの?
「可愛い孫ちゃんを邪魔ものにするなんて!」という非難トーンで義母に話したのなら
義母も「可愛い孫ちゃんの参列拒否するなんて嫁のくせに!きぃ~」と二人で盛り上がったの?
それなら665もかなり悪意を持って実母に「子供の参列断るなんて!」と話したことになるけどね。
668: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN O
>>667
同感。
主役は義弟夫婦だから、義弟夫婦が遠慮してくれと言ったんなら従わないとね。
同感。
主役は義弟夫婦だから、義弟夫婦が遠慮してくれと言ったんなら従わないとね。
670: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
>>668
従ってるみたいよ
従ってるみたいよ
669: 665 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
>>667
その場になかったから正確にはわからないけど
母が言うには義母の方から
義母「義弟君の結婚式の時、孫ちゃん達になに着せようかしら~実母さん、一緒に選びましょ~」
実母「あら。孫ちゃん達はうちで預かることになってますよ」
義母「え?」
実母「え?」(冷や汗たら~り)
という感じだったらしい。
(文字にすると嘘っぽいけど、母が実演してくれた)
その場になかったから正確にはわからないけど
母が言うには義母の方から
義母「義弟君の結婚式の時、孫ちゃん達になに着せようかしら~実母さん、一緒に選びましょ~」
実母「あら。孫ちゃん達はうちで預かることになってますよ」
義母「え?」
実母「え?」(冷や汗たら~り)
という感じだったらしい。
(文字にすると嘘っぽいけど、母が実演してくれた)
684: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
>>667のレスの方がよっぽど悪意が含まれてる件について
671: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
トメさんは参列するもんだと思ってたのか。
話通しておかない義弟夫婦が悪いなw
話通しておかない義弟夫婦が悪いなw
672: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
そこまで姉に気をつかう優しい義弟嫁ちゃんなら、子供作ることもできないね☆
と言ってやりたくなるw
と言ってやりたくなるw
673: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
子供お断りの言い方にも問題あるしね
自分に子供生まれたらどうするんだろう義弟嫁
自分も不妊の可能性があるから子有憎しなのかな
自分に子供生まれたらどうするんだろう義弟嫁
自分も不妊の可能性があるから子有憎しなのかな
674: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
義弟嫁姉がどんな人かわからないからあれだけど、勝手にそんな気の回し方して
両家の争いに発展して、余計に傷付いてそうな気もする。
披露宴って「早く元気な赤ちゃんを」的なことを言われがちだけど、そういうのはいいのか。
両家の争いに発展して、余計に傷付いてそうな気もする。
披露宴って「早く元気な赤ちゃんを」的なことを言われがちだけど、そういうのはいいのか。
675: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
この場合、義弟嫁姉さんが披露宴欠席すればよかったよね。
子供産めずに離婚されて傷心の方がなぜに披露宴へ?
子供産めずに離婚されて傷心の方がなぜに披露宴へ?
677: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
義弟嫁の物の言い方さえまともならこんなことにはならなかったのにね
それでも義父母VS義弟嫁両親の仁義なき戦いに発展するって
義弟嫁一家まるまる地雷そう
義父母も短気だが
それでも義父母VS義弟嫁両親の仁義なき戦いに発展するって
義弟嫁一家まるまる地雷そう
義父母も短気だが
679: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
>>677
「ものの言い方」は、この場合「プレトメへのものの言い方」だったりするわけで。
665母子は実情伏せてたんだよね。
それをうまいこと説明できなかったのは本人の責任オンリーだよな。
「ものの言い方」は、この場合「プレトメへのものの言い方」だったりするわけで。
665母子は実情伏せてたんだよね。
それをうまいこと説明できなかったのは本人の責任オンリーだよな。
678: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
離婚して傷心中()だけど披露宴には呼ぶのね
680: 665 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
レスありがとう。
義両親(特に義母)は孫命なので、意味もなく邪険にされたと怒り心頭。
義弟嫁両親(特に父親)は可愛い娘が鬼姑と鬼義兄嫁に苛められてるとエキサイト。
もともとしっくりいってなかったから尚更ね。
しっくりいってなかった原因は、義弟夫婦の出来婚。
なので、義弟嫁姉の不妊離婚っていうのは、多分後付け。
子供はダメと言ったことを責められた言い訳で
普通の人なら黙ってしまう理由を言っただけだと思う。
子供がダメっていうならダメでいい。
それが義弟夫婦の考えなら従うつもりだった。
義両親に言ってなかった事は義弟夫婦のミスでしかない。
夫は式だけはきちんとやれるように話をしてるけど
私は静観中。
あと、母は父から「なんでもペラペラしゃべるな」と叱られて落ち込み中。
母が一番気の毒だったかもしれない。
義両親(特に義母)は孫命なので、意味もなく邪険にされたと怒り心頭。
義弟嫁両親(特に父親)は可愛い娘が鬼姑と鬼義兄嫁に苛められてるとエキサイト。
もともとしっくりいってなかったから尚更ね。
しっくりいってなかった原因は、義弟夫婦の出来婚。
なので、義弟嫁姉の不妊離婚っていうのは、多分後付け。
子供はダメと言ったことを責められた言い訳で
普通の人なら黙ってしまう理由を言っただけだと思う。
子供がダメっていうならダメでいい。
それが義弟夫婦の考えなら従うつもりだった。
義両親に言ってなかった事は義弟夫婦のミスでしかない。
夫は式だけはきちんとやれるように話をしてるけど
私は静観中。
あと、母は父から「なんでもペラペラしゃべるな」と叱られて落ち込み中。
母が一番気の毒だったかもしれない。
683: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
>>680
実母さん、とんだとばっちりだなぁ… 気の毒に。
実母さん、とんだとばっちりだなぁ… 気の毒に。
685: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
>>680
今後の成り行きも教えて下さいね。逐一報告待ってま~す♪
今後の成り行きも教えて下さいね。逐一報告待ってま~す♪
696: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
>>680
母カワイソス
でもさ、義弟嫁の自爆だから知ったこっちゃないよ
とりあえず義弟嫁から言われたこともメモして義実家に伝えたらどうかな?今後のためにも
母カワイソス
でもさ、義弟嫁の自爆だから知ったこっちゃないよ
とりあえず義弟嫁から言われたこともメモして義実家に伝えたらどうかな?今後のためにも
681: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
出来婚ワロタw完全な後付だな
682: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
出来婚wwww
それなのにその言い草、すごいなw
それなのにその言い草、すごいなw
687: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN O
旗色が悪くなったから、後出しですかw
苦しいねぇw
苦しいねぇw
689: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
>>687
いえ、中出しです
いえ、中出しです
690: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
>>689
ダレウマ
ダレウマ
692: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
旗色が悪くなってるってどの辺のことだろう?
694: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
別に旗色悪くなってないよねw
697: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
ペラペラしゃべるなったって、言わないわけにはいかないじゃんね?
義母にとっても孫なんだからさ。
義母にとっても孫なんだからさ。
698: 名無しさん@HOME 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
あの会話の流れだと言わざるをえないよねえ。
自分からその話題を振ったわけでもないし、実母さんかわいそう。
自分からその話題を振ったわけでもないし、実母さんかわいそう。