2021年08月15日
先週末、法事で実家に帰り、うちの両親、私達夫婦、長兄と猫の話しをしてて、チラシの裏に猫の名前に色んな漢字をあてて笑ってたら次兄嫁が怒りだした。【その2】
571: 373 2015/12/06(日) 06:05:19.78 0
続きます。
そして今回の法事で、妹の子供の名前が「真理子(まりこ)」だと知った。(フェイクです)
一文字とはいえ、同じ文字を使うのは配慮がない。
(妹は「りあ」とは聞いたけど、字は知らなかった)
みんな、うちの子の名前はしょっちゅう間違えるのに、妹の子は一発で「まりこ」と読んでる。
海外に住んでるのに、日本風の名前なんて嫌味っぽい。
法事の間ずっとそう思ってたそうで、その後猫の名前で遊んでる私達を見て爆発したそうです。
次兄嫁としては、つもりにつもって…って状態だったそうで。
とりあえず、父と長兄の説明で次兄夫婦は納得はしたようですが、しばらく疎遠になりたいそうなので
そうしていただきました。
ちなみに実家のお風呂は、1.5坪、洗面所&脱衣で2坪だそうです。
長兄の猫は、私が「カリン様みたいになりそうだから、カリンは?」って言ったら
「カリン様より、エリカ様みたいになってほしい(長兄は元・沢尻エリカファン)」でエリカになってしまいました。
長文ですみませんでした。
そして今回の法事で、妹の子供の名前が「真理子(まりこ)」だと知った。(フェイクです)
一文字とはいえ、同じ文字を使うのは配慮がない。
(妹は「りあ」とは聞いたけど、字は知らなかった)
みんな、うちの子の名前はしょっちゅう間違えるのに、妹の子は一発で「まりこ」と読んでる。
海外に住んでるのに、日本風の名前なんて嫌味っぽい。
法事の間ずっとそう思ってたそうで、その後猫の名前で遊んでる私達を見て爆発したそうです。
次兄嫁としては、つもりにつもって…って状態だったそうで。
とりあえず、父と長兄の説明で次兄夫婦は納得はしたようですが、しばらく疎遠になりたいそうなので
そうしていただきました。
ちなみに実家のお風呂は、1.5坪、洗面所&脱衣で2坪だそうです。
長兄の猫は、私が「カリン様みたいになりそうだから、カリンは?」って言ったら
「カリン様より、エリカ様みたいになってほしい(長兄は元・沢尻エリカファン)」でエリカになってしまいました。
長文ですみませんでした。
572: 名無しさん@HOME 2015/12/06(日) 08:46:29.96 0
めんどくせぇ、
もう一生疎遠でいいな。
もう一生疎遠でいいな。
573: 名無しさん@HOME 2015/12/06(日) 09:51:03.36 0
何の話かと思ったらエリカで思い出したわ。
名前が重なって嫌な気もするのもわかるけどね。
母親は妹さんのお世話に行っているときに
子どもの名前で次兄夫婦の子どもの名前とか出なかったのかな?
名前が重なるのを防ぐ手段が色々あったのにね。
名前が重なって嫌な気もするのもわかるけどね。
母親は妹さんのお世話に行っているときに
子どもの名前で次兄夫婦の子どもの名前とか出なかったのかな?
名前が重なるのを防ぐ手段が色々あったのにね。
574: 名無しさん@HOME 2015/12/06(日) 10:21:20.63 0
兄妹同士で出産近いならなおさら名付けは近くならないようにとか配慮するものだと思ってた
しかも
>そして今回の法事で、妹の子供の名前が「真理子(まりこ)」だと知った。(フェイクです)
って、出産して数ヶ月以上経つのに誰も次兄夫婦に妹の子供の名前も教えなかったの?
>次兄嫁としては、つもりにつもって…って状態だったそうで。
となる気持ちも分かる気がする
割と仲良し家族の中で次兄夫婦ないがしろにされてるよねこれ
しかも
>そして今回の法事で、妹の子供の名前が「真理子(まりこ)」だと知った。(フェイクです)
って、出産して数ヶ月以上経つのに誰も次兄夫婦に妹の子供の名前も教えなかったの?
>次兄嫁としては、つもりにつもって…って状態だったそうで。
となる気持ちも分かる気がする
割と仲良し家族の中で次兄夫婦ないがしろにされてるよねこれ
575: 名無しさん@HOME 2015/12/06(日) 10:26:38.24 0
兄弟のまん中というスレみたいだね。
NHK時代劇「ぼんくら2」も姉妹のまん中が起こした事件だったよね。
NHK時代劇「ぼんくら2」も姉妹のまん中が起こした事件だったよね。
578: 名無しさん@HOME 2015/12/06(日) 10:35:47.65 0
>>575
ちらっと覗いてきたけどまさにこんな感じだね
ちらっと覗いてきたけどまさにこんな感じだね
576: 名無しさん@HOME 2015/12/06(日) 10:28:26.35 0
一字重なるくらいでそこまで配慮必要?
読みもいっしょとかならそうかもだけど今回みたいな明後日向いてる
キラキラネームに気を使って自分たちが付けたい名前を変える必要はないでしょ。
読みもいっしょとかならそうかもだけど今回みたいな明後日向いてる
キラキラネームに気を使って自分たちが付けたい名前を変える必要はないでしょ。
577: 名無しさん@HOME 2015/12/06(日) 10:35:22.59 0
>名付けは近くならないように
近いとか遠いとか以前にたった1字じゃね、
馬鹿だろ。
近いとか遠いとか以前にたった1字じゃね、
馬鹿だろ。
579: 名無しさん@HOME 2015/12/06(日) 10:46:07.49 0
現に一字で問題が起こったからね...
そういう人もいると言う事をあらかじめ念頭に置いておくのも大事かと思うよ。
そういう人もいると言う事をあらかじめ念頭に置いておくのも大事かと思うよ。
580: 名無しさん@HOME 2015/12/06(日) 10:51:04.39 0
別に真理子と真由美とかでも気にしないけどな。
読みは全然違っても字面似てる真奈とかなら考えるかも。
却って理沙とか里奈とか読みが似てるほうが問題大きい気がする。
読みは全然違っても字面似てる真奈とかなら考えるかも。
却って理沙とか里奈とか読みが似てるほうが問題大きい気がする。
581: 名無しさん@HOME 2015/12/06(日) 10:52:59.68 0
一文字かぶった事よりも、それを家族全員知ってるのに
自分達だけ知らされてなかった事の方が大きい気がする
自分達だけ知らされてなかった事の方が大きい気がする
582: 名無しさん@HOME 2015/12/06(日) 10:57:25.72 0
真理子と、マリカやマリナなら近いけれど
真理子と真愛(リア)なんて、遠いとしか
誰もリアと読めないのは、自業自得で子供が可哀想としか
読みはマトモだが字は誰も読めない命名をした親戚
それこそ、真愛でリアみたいな感じ
色々と不都合不便が生じて、読みに合わせて改名した
真愛→璃愛みたいな感じで
次兄嫁にしたら、それすらも負けたって思うんだろうな
真理子と真愛(リア)なんて、遠いとしか
誰もリアと読めないのは、自業自得で子供が可哀想としか
読みはマトモだが字は誰も読めない命名をした親戚
それこそ、真愛でリアみたいな感じ
色々と不都合不便が生じて、読みに合わせて改名した
真愛→璃愛みたいな感じで
次兄嫁にしたら、それすらも負けたって思うんだろうな
583: 名無しさん@HOME 2015/12/06(日) 11:27:38.70 0
遠いか近いかと言われたら遠いけど
同時期に生まれた同い年の従姉妹同士で「真理子」と「真愛」だったら
字面だけ見たら「あ、真でそろえたのかな」と思う人も結構いそう
同時期に生まれた同い年の従姉妹同士で「真理子」と「真愛」だったら
字面だけ見たら「あ、真でそろえたのかな」と思う人も結構いそう
584: 名無しさん@HOME 2015/12/06(日) 11:51:21.52 0
次兄嫁には親兄弟が国内にいるからそちらに出産時にお世話になったんだろうに
何でお前は実母に世話してもらって義理の妹は実母不可と言えるのか
そうまで言うなら出産時に義理実家に世話になって産めよ
妻の出産を経験してなお実の妹の海外出産の心細さすら想像しないアホで
こんな私にひれ伏せ、崇め奉れの嫁要求をおかしいとも思わない次兄は
嫁実家姓に改姓させて死んだ者扱いしていいわ
何でお前は実母に世話してもらって義理の妹は実母不可と言えるのか
そうまで言うなら出産時に義理実家に世話になって産めよ
妻の出産を経験してなお実の妹の海外出産の心細さすら想像しないアホで
こんな私にひれ伏せ、崇め奉れの嫁要求をおかしいとも思わない次兄は
嫁実家姓に改姓させて死んだ者扱いしていいわ
585: 名無しさん@HOME 2015/12/06(日) 12:05:25.25 0
頻繁にメールしていたとしても赤子の名前なんて一々漢字で名前出さずひらがな表記だろうし
これ数回見ただけで覚えていろって言われても無理だと思うの
こんな日本語と思えない読みは脳が拒否するw
まともな日本語の名前を付けた妹夫婦の方がどうみても被害者だと思うわ
これ数回見ただけで覚えていろって言われても無理だと思うの
こんな日本語と思えない読みは脳が拒否するw
まともな日本語の名前を付けた妹夫婦の方がどうみても被害者だと思うわ
586: 名無しさん@HOME 2015/12/06(日) 15:24:33.04 0
うちはみんな甥姪が産まれたばかりの頃からメールでも漢字表記だわ
そんな無理矢理こじつけてまで叩かなくてもいいよ
そんな無理矢理こじつけてまで叩かなくてもいいよ
588: 名無しさん@HOME 2015/12/06(日) 22:15:42.09 0
>>586
メールをやる仲でもないんじゃないの?
私は兄とメールやったことはほとんどないよ。親に頼まれて代理で打つくらい。
当然、甥姪の漢字もうろ覚え。
メールをやる仲でもないんじゃないの?
私は兄とメールやったことはほとんどないよ。親に頼まれて代理で打つくらい。
当然、甥姪の漢字もうろ覚え。
589: 名無しさん@HOME 2015/12/06(日) 22:55:45.87 0
>>588
聞いたけどうろ覚えどころか、今回の法事で初めて知ったんでしょ。
結婚式は招待し合ってるし法事の連絡もしてるのに
なんで子供の名前は妹も両親も知らせなかったんだろう?
聞いたけどうろ覚えどころか、今回の法事で初めて知ったんでしょ。
結婚式は招待し合ってるし法事の連絡もしてるのに
なんで子供の名前は妹も両親も知らせなかったんだろう?
587: 名無しさん@HOME 2015/12/06(日) 17:04:00.32 0
次兄家を悪くして結束を固める家族達なんだよ。
590: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 00:28:17.17 0
大して仲良くなきゃ産まれたんだーぐらいで話題にもでやしないよ、ええうちのことですが
592: 373=570 2015/12/07(月) 06:02:14.64 0
度々出てきてすみません。
補足すると、前にも書いたけど、次兄は元々大学で関西へ行き、今も関西在住。
地元(愛知)には、ほとんど戻ってきてなかった。
次兄嫁は妊娠したことも、次兄実家サイドには無事に生まれる前で知らせるつもりがなかった。
が、妊娠中に私の結婚が決まって、そのときも一騒動あり結婚式は次兄のみ出席だった。
(妊娠中に愛知県まで行けない・配慮がないと言われたけど、こちらはそもそも妊娠中であることも知らなかった)
両親は次兄子誕生の知らせを貰ったが、次兄より落ち着くまでくるなと言われていたので
現金と服を贈り、顔を見には行ってない。
その後、内祝いの熨斗で次兄子の名前が「真愛」と知るけど、読み方わからず父がメールで
次兄に確認し、「りあ」と知った。
その後、海外の妹は次兄子の名前を母にたずねたが、「りあ」だったはずだけど
漢字は忘れた。普通はリアとは読めない字だったと言われた。
次兄と妹は、次兄が進学で家を出た時点で、妹はまだ小学生だったから普段から直接交流はしてない。
次兄は、妹の話を次兄嫁にするとヒステリー状態になるので、妹の話は避けてたらしく
両親を介して、出産祝い等はお互いナシでと決めていたので、妹の子の名前も知らなかった。
次兄夫婦は結婚するときから色々あったので、さすがに両親も「もう疎遠でいい」と言っているから
これで良かったと思います。
長々とすみませんでした。
補足すると、前にも書いたけど、次兄は元々大学で関西へ行き、今も関西在住。
地元(愛知)には、ほとんど戻ってきてなかった。
次兄嫁は妊娠したことも、次兄実家サイドには無事に生まれる前で知らせるつもりがなかった。
が、妊娠中に私の結婚が決まって、そのときも一騒動あり結婚式は次兄のみ出席だった。
(妊娠中に愛知県まで行けない・配慮がないと言われたけど、こちらはそもそも妊娠中であることも知らなかった)
両親は次兄子誕生の知らせを貰ったが、次兄より落ち着くまでくるなと言われていたので
現金と服を贈り、顔を見には行ってない。
その後、内祝いの熨斗で次兄子の名前が「真愛」と知るけど、読み方わからず父がメールで
次兄に確認し、「りあ」と知った。
その後、海外の妹は次兄子の名前を母にたずねたが、「りあ」だったはずだけど
漢字は忘れた。普通はリアとは読めない字だったと言われた。
次兄と妹は、次兄が進学で家を出た時点で、妹はまだ小学生だったから普段から直接交流はしてない。
次兄は、妹の話を次兄嫁にするとヒステリー状態になるので、妹の話は避けてたらしく
両親を介して、出産祝い等はお互いナシでと決めていたので、妹の子の名前も知らなかった。
次兄夫婦は結婚するときから色々あったので、さすがに両親も「もう疎遠でいい」と言っているから
これで良かったと思います。
長々とすみませんでした。
593: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 06:11:41.43 0
なんだろう、家庭板脳みたいな、そんな感じなんかね?
595: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 09:24:56.29 0
どうでも良いけど、命名札とか内祝に付けないのかね?
「なんて読むかわからない」と言うのはよくあるけど
その逆で「読みは知ってるけど漢字知らない」ってのは、
保育園とかではよくあるけど、身内じゃあんまり無い
「なんて読むかわからない」と言うのはよくあるけど
その逆で「読みは知ってるけど漢字知らない」ってのは、
保育園とかではよくあるけど、身内じゃあんまり無い
596: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 09:31:25.11 0
>>595
年寄りに過酷な事言うなよ…
読めない漢字を覚えていたら読み方抜けちゃうよ
漢字につられて全く違う名前で呼ばないよう漢字を覚えるのを放棄しているんだ
年寄りに過酷な事言うなよ…
読めない漢字を覚えていたら読み方抜けちゃうよ
漢字につられて全く違う名前で呼ばないよう漢字を覚えるのを放棄しているんだ
597: 名無しさん@HOME 2015/12/07(月) 09:59:02.35 0
次兄嫁、被害妄想の激しいメンヘラってことだね
疎遠を続けたらまた可哀想な私ちゃんが発動しそう
疎遠を続けたらまた可哀想な私ちゃんが発動しそう