2021年06月14日
クレーマー体質の義弟嫁が甥(2歳)を預けに来た。理由を聞くと娘の学校でバレンタイン禁止だっていうから文句言ってくるとのことで阻止。頭が痛い。
593: 名無しさん@HOME 2016/01/27(水) 11:53:22.67 0
義弟嫁が甥(2歳)を預けに来た
理由を訪ねたら
「キララ(仮名・義弟子小2女子)の学校でバレンタイン禁止だっていうから文句言ってくる!」
速攻義弟嫁母に連絡して暴走を止めてもらう
学校突入直前に阻止できたと連絡が来た
義弟嫁は根っからのクレーマー体質で周囲との衝突がよくある
義弟や義弟嫁親に頼まれてクレーム阻止活動に協力してるけど疲れたわ
春には夫が転勤で県外に出るのでもう少しの辛抱
頑張れ私
理由を訪ねたら
「キララ(仮名・義弟子小2女子)の学校でバレンタイン禁止だっていうから文句言ってくる!」
速攻義弟嫁母に連絡して暴走を止めてもらう
学校突入直前に阻止できたと連絡が来た
義弟嫁は根っからのクレーマー体質で周囲との衝突がよくある
義弟や義弟嫁親に頼まれてクレーム阻止活動に協力してるけど疲れたわ
春には夫が転勤で県外に出るのでもう少しの辛抱
頑張れ私
594: 名無しさん@HOME 2016/01/27(水) 12:12:06.75 0
>>593さんは義弟家族と同じ校区に住んでるのかな
でも、引っ越し予定があって良かったね
バレンタインは結局学校の外で出待ちするか
お目当ての子の自宅でチョコ渡すことにしたのかな
受け取る子の親もガクブルだろうね
でも、引っ越し予定があって良かったね
バレンタインは結局学校の外で出待ちするか
お目当ての子の自宅でチョコ渡すことにしたのかな
受け取る子の親もガクブルだろうね
595: 593 2016/01/27(水) 12:26:52.21 0
>>594
義弟は義弟嫁実家と敷地内別居
うちは偶然その近所の社宅に住んでるんだ
姪と同じ学校に通ってる人の話を聞くと
最近の友チョコブームで毎年イザコザがあるので
学校内でのやり取りは今年から全面禁止になったんだって
職場でのチョコのやり取りですら面倒だった私は
「友チョコ」と聞いてめまいがした
クラス全員に配る子もいるそうでその女子力wの高さに驚いた
義弟嫁は義弟嫁父に〆られて自宅に引きこもってるらしい
甥は義弟嫁母が連れて帰った
うちは子供がいないのでちょっとだけ母親の雰囲気を味わえるのが唯一の利点
義弟は義弟嫁実家と敷地内別居
うちは偶然その近所の社宅に住んでるんだ
姪と同じ学校に通ってる人の話を聞くと
最近の友チョコブームで毎年イザコザがあるので
学校内でのやり取りは今年から全面禁止になったんだって
職場でのチョコのやり取りですら面倒だった私は
「友チョコ」と聞いてめまいがした
クラス全員に配る子もいるそうでその女子力wの高さに驚いた
義弟嫁は義弟嫁父に〆られて自宅に引きこもってるらしい
甥は義弟嫁母が連れて帰った
うちは子供がいないのでちょっとだけ母親の雰囲気を味わえるのが唯一の利点
597: 名無しさん@HOME 2016/01/27(水) 18:34:26.90 O
>>595
じきに甥も保育園や幼稚園に通園しだしたら、義弟嫁の突撃行為を察知できなくなるよね。
義弟嫁が落ち着いている時に、義弟嫁の行為についてきっちり周りも含めて話し合いしないと困った事になる。
義弟嫁は交友関係にも過敏に反応するだろうから、ちょっとした事でも大事になって、同級生と保護者からトラブルメーカーとして嫌煙され孤独な学校生活を送るかいじめられる悲しい学校生活を送るでしょうね。
本人が悪くないけど親がって感じで。
毒親を持つと子供が大変だ
じきに甥も保育園や幼稚園に通園しだしたら、義弟嫁の突撃行為を察知できなくなるよね。
義弟嫁が落ち着いている時に、義弟嫁の行為についてきっちり周りも含めて話し合いしないと困った事になる。
義弟嫁は交友関係にも過敏に反応するだろうから、ちょっとした事でも大事になって、同級生と保護者からトラブルメーカーとして嫌煙され孤独な学校生活を送るかいじめられる悲しい学校生活を送るでしょうね。
本人が悪くないけど親がって感じで。
毒親を持つと子供が大変だ
602: 名無しさん@HOME 2016/01/27(水) 21:40:02.82 0
>>593が住んでるのは社宅
社宅ってのは転勤族の集まりだから皆さんコミュ力あるし
地元<社宅っていう仲間意識もある
だから子梨の家が小学校のトラブルを小耳にはさんだりした場合
社宅内で「すでにそこの小学校に通ってる子の親御さん」に現状どうよって聞くてのはよくあること
社宅ってのは転勤族の集まりだから皆さんコミュ力あるし
地元<社宅っていう仲間意識もある
だから子梨の家が小学校のトラブルを小耳にはさんだりした場合
社宅内で「すでにそこの小学校に通ってる子の親御さん」に現状どうよって聞くてのはよくあること
598: 名無しさん@HOME 2016/01/27(水) 21:29:52.07 0
>姪と同じ学校に通ってる人の話を聞くと
>最近の友チョコブームで毎年イザコザがあるので
>学校内でのやり取りは今年から全面禁止になったんだって
こんな話普通するか?
>最近の友チョコブームで毎年イザコザがあるので
>学校内でのやり取りは今年から全面禁止になったんだって
こんな話普通するか?
599: 名無しさん@HOME 2016/01/27(水) 21:34:18.52 0
_>>598
娘と同じ学校通ってるならわかるけど姪だからねぇ
どういう話の流れでそんな話になったのやら
娘と同じ学校通ってるならわかるけど姪だからねぇ
どういう話の流れでそんな話になったのやら
601: 名無しさん@HOME 2016/01/27(水) 21:36:19.18 0
>>598
> うちは偶然その近所の社宅に住んでる
社宅だと普通にそんな風なやり取りするよ?
> うちは偶然その近所の社宅に住んでる
社宅だと普通にそんな風なやり取りするよ?
600: 名無しさん@HOME 2016/01/27(水) 21:35:09.04 0
え?しないの?
603: 名無しさん@HOME 2016/01/27(水) 22:05:48.14 0
社宅の情報網って恐ろしいよ
並大抵の神経では暮らしていけない
並大抵の神経では暮らしていけない
604: 名無しさん@HOME 2016/01/27(水) 22:15:39.23 0
社宅は「転勤族」+「夫が同じ会社」って特殊なコミュニティだから
社宅内でマウントや小競り合いがあっても結局
自分とこの社宅VS地域の人 みたいな立ち位置よ
社宅内でマウントや小競り合いがあっても結局
自分とこの社宅VS地域の人 みたいな立ち位置よ
606: 名無しさん@HOME 2016/01/27(水) 22:22:22.33 0
保護者ルートや社宅コミュニティで話が流れてきたら無視もできまい
607: 名無しさん@HOME 2016/01/27(水) 22:25:42.39 0
近所なら見て見ぬ振りも出来ないだろうしね
転勤が決まったからこその愚痴なのかもしれん
転勤が決まったからこその愚痴なのかもしれん
608: 名無しさん@HOME 2016/01/27(水) 22:41:57.81 0
社宅に住んでてそんなキチが身内にいるならそれだけで593夫婦の評判ガタ落ちだね
609: 名無しさん@HOME 2016/01/27(水) 22:59:50.37 0
周囲の人「あの人困るのよー593さんからも何とか言ってもらえないかしら」
すっごくありがちなプレッシャー
すっごくありがちなプレッシャー
615: 名無しさん@HOME 2016/01/28(木) 02:26:07.41 0
それだと義実家の方が社宅より学校に近いってことだね
義母が家にいるのならわざわざ遠い社宅に子供預けに行かなくってもいいのにね
義母が家にいるのならわざわざ遠い社宅に子供預けに行かなくってもいいのにね
619: 名無しさん@HOME 2016/01/28(木) 06:42:37.81 0
義弟が離婚すればすべては解決
kijyoryouran at 16:20│Comments(0)│
│義弟嫁